• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葵 由埜の"セロー" [ヤマハ セロー250]

整備手帳

作業日:2019年5月8日

セロー ブレーキOH(フロント)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントブレーキのOHです。

シールキットの品番は以下
 ・品番→4JG-25803-00
※旧品番→4JG-W0047-00


まずは、ブレーキホースのバンジョーボルトを緩めておきます(緩めるだけ)(六角棒レンチ)

次にキャリパー固定ボルトを外します(12mm×2本)
2
ブレーキホースのバンジョーボルトを外したらキャリパーだけが外せます。

外したバンジョーからフルードがだだ漏れになりますので、ラインストッパー等で止めておきましょう。
3
ピストンをキャリパーピストンツールで抜き取ります。

※当て板してエア圧を掛けてある程度飛び出させておくと簡単です。

ピストンは清掃しておきましょう。
4
キャリパー側にダストシールとピストンシールが付いてますので、ピックアップツールで外します。
5
外したら清掃しておきます。
6
新しいシールにグリスを塗り、取り付けます。
7
ピストンを挿入します。

シールを損傷させないように、真っ直ぐ入れましょう。
8
外した逆順でキャリパーを車体に取り付けます。

フルードリザーバータンクに足し液しながら、エア抜きをして完了です。

※ブレーキフルードは塗装などを犯すので、整備が終わったら最後に水でよく洗い流しておきましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

FブレーキキャリパーOH

難易度:

フロントディスク、ブレーキパッド交換 45,000km

難易度:

ブレーキレバー調整

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

前後ブレーキキャリパーO/Hとパッド交換

難易度: ★★

フロントブレーキ整備、ホルダーストッパー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「お知らせ:ブログカテゴリーに便利なリンク集あります。」
何シテル?   04/17 20:48
はじめまして、葵 由埜(あおい ゆの)です。 ★YouTubeとTwitter始めました。 ★できるだけ面白可笑しくをモットーに日々のクルマやバイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ 86 86(穹) (トヨタ 86)
2019年冬から乗り始め。[超低重心FRパッケージ]が売りの2+2シーターFRクーペ。 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(蒼) (ヤマハ YZF-R6)
2018年春から乗り始め。尖った性能の600ccスーパースポーツ。 2017年式(BN ...
ヤマハ セロー250 セロー (ヤマハ セロー250)
2012年春から乗り始め。オフロード車の定番。二輪二足コンセプトのトレール車。 200 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(紅) (ヤマハ YZF-R6)
※過去所有車です ※2018/03/21 2017年式YZF-R6(BN6)との入れ替え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation