• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月15日

第七回『走郎』 in TC1000

第七回『走郎』 in TC1000 先週、インプレッサミーティングで、TC1000を走ったばかりですが…
性懲りもなく…また走っちゃいました。o(*^▽^*)o~♪あはっ

あっ、画像はイメージです…写真を撮り忘れましたので。
(ノд`@)アイター



今回の走郎豪華プロドライバー陣の顔ぶれが…
走郎レギュラードライバーの〝橋澤選手〟〝森吉選手〟〝井尻選手〟〝番場琢選手〟…
準レギュラー化しています〝大井選手〟に加えて…
ラリードライバー〝田口勝彦選手〟に…タイムアタック等で有名な〝山田英二選手〟と…
超豪華すぎです!Σ(・ω・ノ)ノ!

車両準備とドラミも終わり、走行1本目を開始…
気温と路面状態を考えると1本目がベストタイムを出すチャンスと考え…
1周目にアタックして、油温・水温を確認しクーリングを交えながら走行した結果…

1本目のベストタイムは…1周目の44秒225でした。(´ヘ`;)とほほ・・

やはり、同乗走行が必要と考え…
次の2本目は番場琢選手に同乗によるレクチャーを受けて…
残り数周を走行…

で、2本目のベストタイムは…44秒605とタイムダウン(ノд`@)アイター
ちなみに番場琢選手走行時のベストタイムは…6周目の42秒768でした。

どうも、アチキはタイヤの使い方、ブレーキのリリースの仕方が悪いようで…
そこを修正するために3本目の走行を開始しましたが…
こうなりました…

        

同じ走行枠の皆様…コースを汚してしまい、ごめんなさい。
場合によっては、他車と接触していましたね…本当にすみません(*_ _)人ゴメンナサイ

コース上でのスピンではないので、できるだけレコードラインを外してピットへ…
下回りの確認や右リアタイヤに挟まった石の除去をW大原さん、高橋さん、鴨下さん総出で行っていただいた結果…
下回りやブレーキに異常は無し、右リアタイヤに挟まった石は除去されましたが…

4本目の走行前に空気圧チェックをしたところ、右リアタイヤの空気が減っており…Σ( ̄□ ̄lll)
すぐさま、W大原さん、高橋さん、鴨下さんの所へ…
状況を説明して空気を入れたそばからタイヤから〝シュー〟っと空気が漏れる音が…
タイヤのビート部又はホイールに先ほどのダメージがある可能性が高く、タイヤチェンジャーで外して見るしかないと…

このままでは、帰ることもできないので、近くのタイヤ屋へ…しかし、日曜で休みΣ(゚д゚lll)
再度、タイヤ屋を検索して、それなりに大きなタイヤショップを発見!( ´∀`)
滑り込んで、状況と大原さんに言われた内容を説明して早速作業開始!
タイヤチェンジャーで外した結果、タイヤのビート部やホイールに異常はなく、代りに石が出てきたとの事…
つまり、石がビート部とホイールの間に隙間を作った為と分かり、一安心でした。ε-(´∀`*)ホッ

TC1000へ戻ったところ…諦めていた最終5本目にどうにか間に合い。Σ(゚д゚;)
すぐさま、外した計測器とゼッケンをつけて走行準備し、W大原さん、高橋さん、鴨下さんへ結果報告を…本当に色々とお世話になりました。(TдT) アリガトウ

3本目をスピンで…4本目をタイヤ修復で棒に振り…
まともに走る、本日3本目の最終5本目の走行を開始した結果…

       

本日のベストタイム…43秒975と、どうにか43秒台に入れることができました。ε-(´∀`*)ホッ

今回の走行で、今後のサーキット走行で肝に命じなければいけないことが…

・慣れた頃が危険、今まで普通に走れたコーナーが危ない…初心忘れるべからず!
・自分のミスで多くの人に迷惑がかかる

ですね。(o-´ω`-)ウムウム

最後に…
企画運営してくださいましたD-Language様、プロドライバーの橋澤様、森吉様、井尻様、番場琢様…
大井様、山田様、田口様…また参加者のトラブル等に尽力してくださいましたW大原様、高橋様、鴨下様、そして、参加された大勢の方々、お疲れ様でした。
そしてありがとうございます、また次回もサーキット走行楽しみましょう。

しかし、このままだとタイムアップが出来ない感じだぞ…
デジスパイス導入を本格的に考えるかな、ノートPCもあることだし…(。-`ω-)ンー
ブログ一覧 | 走行会 | 日記
Posted at 2012/07/18 02:34:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラペスカ
amggtsさん

マツダの赤メタを指定してみたが
まよさーもんさん

オーガニックって…
porschevikiさん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

しっかり夕食
giantc2さん

この記事へのコメント

2012年7月18日 6:26
猛暑の中お疲れ様でした(^ ^)
タイヤの方も大事にならなくて良かったですね!
まぁこの時期、タイヤも人間も悲鳴をあげてますからね^^;
この気温で良く頑張ったと思いますよ(^_−)−☆
コメントへの返答
2012年7月19日 0:13
首周りが…日焼けで痛いです(ToT)

車もタイヤもなんとか無事でした(;´Д`A
アチキも、まぁ及第点かなと思いますが…

でも、なんか悔しいです。( ´Д`)=3
2012年7月18日 6:32
私としたことが,決定的な瞬間に
立ち会えず,残念でした(←謎)

・・・ともかくノーダメージで
よかったですね。
やはりVDCを切るのは
そうリスクとのトレードオフ
なんでしょうか(+_+)

大盛りではESP(!)offを
予定しているので,私も
注意しようと思います。
コメントへの返答
2012年7月19日 0:21
エッ!Σ(゚д゚;)
絶好の位置にいたじゃん!(*´∀`)

ノーダメージはラッキーでした( ´Д`)=3
VDCはカットしていましたが…
今回のは明らかにアチキのミスです。

あ、9月はゲルマン車で来るのですね…
じゃ、グループは違いますね…多分(´∀`*)
2012年7月18日 7:19
タイヤも無事だったので何よりです。

デジスパはいいですよ~
せっかくモバイルPCゲットしたんですから、今度ソフトのほうだけでも入れておきましょう^^
コメントへの返答
2012年7月19日 0:32
そちらは残念だったね…(o・_・)ノ”(ノ_<。)

そのソフトなんだけど…
CD-ROMでのインストだよね…

外付けCD-ROMが必要です!(ToT)
2012年7月18日 7:36
オレもデジスパイス欲しいかも(;^_^A
何となく走って居ると駄目なんですよね、きっと。
帰りに大井さんにカメラとデジスパイスを薦められたのを思い出しました。
コメントへの返答
2012年7月19日 0:35
デジスパイス必要ですよね…( ´Д`)=3
作業の合間に指導してもらえますからね…

カメラはすでに導入していますが…
次回は設置位置を変更する予定です。

今の位置だと…足が見えないんですよ。
2012年7月18日 11:45
ドライバーも車も無事で……ちゃんと冷静に自分
の走りに反省が出来ればそれで十分ですよ!

そこまで出来ていれば、この事は引きずらすに気
持ちを切り替えて次に進みましょう! o(^◇^)o
コメントへの返答
2012年7月19日 0:54
ありがとうございます。m(_ _)m

まぁ、アレのあと、タイヤの空気漏れ修理等の時間で落ち着ましたので…
ラストで集中でき、当日のベストが出ました。

次回も同じラインを走れるよう、頑張ります。
2012年7月18日 12:48
お疲れさまでした!

なるほど…
あのノートPCは、デジスパイス導入のフラグだったのですね…(笑)

コメントへの返答
2012年7月19日 0:56
お疲れ様~♪

そうそう、フラグは立ったのですが…
購入の為にザコ敵で小銭集めの毎日です…

って、どんなゲームですか!?
2012年7月18日 22:37
なるほど…そういうことでしたか(^_^;)

ともかく大事にいたらずよかったです(^ ^)

アウト側の縁石のさらに外側までいってしまうとバランス崩しやすいですね(^_^;)
自分は最終コーナー立ち上がりの縁石でやりました(汗)

理想としてはアウト側の縁石は終わりのほうを少しかすめる程度いいと、自分は思っております。
でも自分もなかなか理想どうりには走れておりませんけど(汗)
コメントへの返答
2012年7月19日 1:11
そういうことでした…(;´Д`A

4本目にタイヤチェックしないで走行していたら…どうなっていた事か((( ;゚Д゚)))

思ったラインで走れるよう…
何回でも走りましょう。( ´Д`)=3
2012年7月18日 22:52
お疲れ様でした!

怪我が無くて本当に良かったですね。
それにしても、最終でベストを出すところが憎いですねw
さすが痛車を作りたい中級オレンジクラブ会長だけの事はありますね^^
コメントへの返答
2012年7月19日 1:15
お疲れ様でした~♪

何事もなくて良かったです( ´Д`)=3

本当なら1本目か2本目でベストが出るのが理想なんですけれどねρ(・ω・、)イジイジ

そんなことを言うと…
オレンジツナギのクラブ員は全員痛車化を指示するゾ!ププッ ( ̄m ̄*)
2012年7月18日 23:22
少しスピード高めで、暑くてタイヤがたれて外にふくらんだ感じですかね~(^^;)

中級さんご自身と愛車が大きなダメージを被ってないことにホッとするとともに、やはりTC1000は安全だなーとも思いました。

その後に当日のbestを出されるとはさすがですが、また安全にのんびりやっていきましょう(^^)v
コメントへの返答
2012年7月19日 1:29
スピードは高めでしたけど…
タイヤはタレていませんよ…
だって、2周目だもん(;´Д`A

ダメージはありませんでしたけど…
ただ、体勢を崩して、そのまま直進していたら…どうなっていたことやら( ´Д`)=3

そうですね、安全にサーキット遊びをしたいですね。
2012年7月19日 11:06
お疲れ様でした!
暑かったですね。
番場を指名する律儀さに感動しました(^^)
コメントへの返答
2012年7月19日 22:51
お疲れ様でした~♪

ほんと、暑かったです。
首周りが痛いです(ToT)

スポンサーの務めですから!(`・∀・´)エッヘン!!

プロフィール

「今年の撮影予定は?訂1 http://cvw.jp/b/787738/46646440/
何シテル?   01/22 10:56
『中級』と申します。 口下手(コメント下手?)ですが、よろしくお願いします。 ミーハーなので、コアな内容についていけない事がありますのでご容赦願います。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【追記あり】非常識なバカちんを見事に撃退した店員さんの素晴らしき対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 20:48:13
そんなに逮捕されたいんかね? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 16:52:58
【 みんカラ 】ブログにYouTube動画を貼り付ける方法 2012年度版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 08:50:17

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB廃車後、1ヶ月後に某県に残っていた最後のR205を購入。 納車半年で10,000キ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8Gを廃車した後、10日後に購入したF型。ローン終了と同時に廃車…。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
30代に購入、GDが半月後に発売される為、STIバージョンが買えなかった。悔しくてなんち ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
20代の時に購入。 軽のノーマル車で、確か筑波のタイムが良かったから購入。 この車で、北 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation