• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HARURoadsterの愛車 [アウディ TT ロードスター]

整備手帳

作業日:2010年9月1日

アウターバッフル製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
一念発起でアウターバッフル製作
まずは、取り付けるための寸法を決めます。
下手するとグローブボックスが開けられなくなるので。
寸法を決め、MDFをカット
今回は振動の吸収を考えて重たく厚い21mmを使用
15mmと悩みましたがまぁ、いいかな。
2
このバッフル製作で面倒なのがスピーカーグリルを外した凹み。
微妙な丸みもあって厄介。
取りあえず、スペースを埋めるために合板を貼り付けて
3
内張りをスピーカーの埋込みに合わせてジグソーでカット
もう後戻りできなくなりました。
ハハハ
4
次に形をシェイプ
ベルトサンダーがあるので作業ははかどります。
で、大体の形ができたら内張りにセッティングして
内張の曲線に合わせるために
ポリパテを間に入れます。
結構前に行くほど曲面になっているので予想以上にパテを使いました。

ほんとは車のドアに装着したままパテを盛るのがいいですが
炎天下野作業は無理なので内張りを外して部屋の中で作業です。
5
ポリパテが半乾きの時にサフォーサーという道具でガリガリ削り
ベルトサンダーで形を整え
紙ヤスリで表面を整えます。
その後、合皮を貼ります。
この過程の写真がないのは手が汚れていたことと
時間との勝負で写真を撮る暇がありませんでした。

完成したバッフルを内張りに装着。
裏から木ねじで固定します。鉄製のプレートで補強。
ちょっとデッドニングも行いました。
6
そして、スピーカーを装着し
内張りを元に戻します。
もう何回も付けたり外したりしているので
簡単に取り付けが出来るようになりました。

こんな感じで完成です。
実は左しか完成してません。
はぁ、まだまだ作業が必要です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレードをエアロツインA926SからAP21Uに交換!(45,531k ...

難易度:

バックカメラ取り付け

難易度:

初回点検+その他

難易度:

コーティング施工 フレッシュキーパー

難易度:

ボディ磨き😗

難易度:

ドアパネルの内張修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フロントブレーキ交換 http://cvw.jp/b/792952/46099761/
何シテル?   05/11 15:53
よろしくお願いします。 横浜から熊本に引っ越して10年以上になります 阿蘇や天草の自然に惹かれます。 時間の流れも随分違うような。 楽しく生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラーカバーの外しかた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 07:30:52
SACHS PERFORMANCE PLUS 取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/30 19:53:11
ストラット径 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/30 17:52:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
アゲートグレーからの乗り換えです
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
ボクスターは走ってなんぼですね。 楽しくて仕方ありません。
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
サイズ感が良くオールマイティな車でした。 峠でもいい感じで走ります。
アウディ その他 アウディ その他
写真が無かったのでネットから拝借しました。 現車との違いはホイールがBBSの2ピースとテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation