• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こやすけの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2023年2月19日

ショートシフトアダプター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
新車で購入してから13年、今さら感はありますが、クイックなシフトフィーリングが欲しくてNMエンジニアリングのショートシフトアダプターを取り付けます。

シフトリンケージに割り込ませることでストローク量を20%減らす仕組みだそうです。

シフトリンケージにアクセスするため、久しぶりにリジットラックを架けて下に潜ります。
2
センターブレースを10mmで6箇所、マフラーのVクランプボルトを17mmのディープソケットで外したまでは良かったのですが、Vクランプがどうしても外れません。
20分程格闘しましたが、仕方なくマフラーを付けたまま遮熱板を外すことに作戦変更。
3
遮熱板は10mmで8箇所止まってます。厚手のアルミ箔のような素材なので、所々変形させることで、マフラーを付けたまま無事に外すことに成功しました。
4
隙間からシフトリンケージが収まるボックスが見えました。
5
マフラーの隙間から手を伸ばし、ボックスを指で引き下げながらピックツールを使って7箇所のツメを外すと、中からシフトリンケージが現れます。
6
ハマっているロッドをバールを使ってテコの原理で外し、間にショートシフトアダプターをかませ、付属のイモネジを3mmの六角レンチで固定します。上下の関節部分にはグリスを塗っておきました。
7
ショートシフトアダプターを追加したことで、ボールエンドが約15mm長くなり、元々ついていたボックスがはまらなくなるので、加工が必要です。

シフトリンケージが干渉しないように、ルーターを使ってボックス側に穴を開けました。
遮熱板でカバーするから、ボックスには穴が開いたままでも、とも考えましたが、精神衛生上よくないので、フタを作ります。
8
過去には対応ボックスも販売されていたようですが、ホームセンターで買ってきた0.5mm厚、200mm x 300mmのアルミ板で自作します。

できれば事前に作っておきたかったのですが、いくら調べてもボックスのサイズが分からなかったため、取り外した現物合わせでアルミ板を切り出します。
9
ウッドデッキの端とハンマーを使いながら折り曲げて、こんなカバーができました。
10
穴を開けたボックスにカバーを被せてネジ止めし、元通りにはめ込みます。

あとは外した遮熱板とセンターブレースを戻して作業完了です。
11
4速位置で比較
左:取り付け前 右:取り付け後

少し硬くはなりますが、20%減という謳い文句以上にコクコクと気持ち良い、望んでいたシフトフィーリングになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

回転センサ交換(3回目)

難易度:

R56 ミニクーパーS 右ドライブシャフトブーツ交換

難易度: ★★

クラッチ交換 ARUGOS Light Clutch System

難易度: ★★

ドラシャブーツ交換

難易度: ★★★

フロントドライブシャフトインナーブーツ右側交換

難易度: ★★

ドライブシャフトブーツ交換という名の油との戦い

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月21日 19:15
はじめまして、どちらで購入されたか教えて頂けませんか
コメントへの返答
2023年2月21日 19:37
はじめまして。
ブログでショートシフトアダプターのことを書いていたMINI GARAGE PARADOXという山口市のショップに取り寄せをお願いしました。
ただ、販売元のNMエンジニアリングからショップへの送料と、ショップから私の自宅までの送料もかかったため、お得だったとは決して言えませんけれどww

上記のブログ
https://paradox-mini.jp/archives/65511/
2023年2月21日 20:16
早速の返信ありがとうございます。こやすけ様の整備手帳も含め参考にさせて頂きますm(_ _)m 
2023年2月22日 19:53
本日、NMエンジニアリング総輸入元のイシカワエンジニアリングさんにて購入しました→取り付けに関してもこやすけ様の整備手帳を参考にさせていただきたく思います 重ねてありがとうございますm(_ _)m
コメントへの返答
2023年2月22日 21:43
素晴らしい❗️
是非、取り付けの際は整備手帳にアップしてくださいね。
2023年2月24日 11:35
お世話になってます、本日朝から挑戦してみましたがロッド(ボールジョイント?)が、どうしても外れなく断念しました。゚(゚´Д`゚)゚。 何がコツとかあればご教授下さいm(_ _)m
コメントへの返答
2023年2月24日 13:05
お疲れさまです。
マイナスドライバーでこじる程度だとダメだと思います。私はアストロのバールを使って、テコの原理で外しました。
頑張ってください!
2023年2月24日 13:47
そうですかぁ、、ケースも思いっきりやってツメを折ってしまったのでビビってたんだと思います 後日再挑戦してみます 重ね重ねありがとうございますm(_ _)mm(_ _)m
2023年3月1日 19:13
お世話になっています。日曜日にアストロプロダクツにてバールを購入したので本日、仕事終わりから再挑戦してみました→スパナを噛ませてなんとか外せましたヽ(`▽´)/→暗くなってきたのと雨予報なので取り付けは後日(ジャッキアップしたまんまですけど)行いたいと思います 重ね重ね重ねありがとうございますm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
コメントへの返答
2023年3月1日 19:21
お疲れさまです。
スパナを噛ませたのはナイスアイデアですね!
私はケースの縁が欠けましたからw
無事に最後まで作業が終わるよう祈ってます🙏

プロフィール

「[整備] #MINI ヘッドライト ウレタンクリア塗装&研磨 https://minkara.carview.co.jp/userid/796484/car/681141/6557346/note.aspx
何シテル?   09/23 15:01
こやすけです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ちょいとこうかん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 20:22:55
スタッドボルトの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 20:12:40
クロームフィラーキャップ交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 13:50:22

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2010年3月19日納車。 2010年式のMini ONEです。お値段が安いというのも理 ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
1990年式のGTiで、新車から20年間乗りました。元々は赤いボディでしたが、5~6年経 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation