• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Minoruの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2021年7月30日

トランク雨漏り対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
最近、トランク内の左右の端に水が溜まるようになってました。

外から水を掛けてみると、写真の四角い部品「リア・エア・アウトレット」の接合面からでした。
2
外側にあるパッキンの劣化で水が侵入してました。
3
リアバンパーに隠れている外鈑側にブラインドのような物が付いています。
乗員ドアを閉めるときにブラインドが風圧で開いて、「バフッ」と空気を逃がすのだそうです。

周囲の白いパッキンで、外鈑に押さえつけています。
4
バンパーを外さなくても、下からアクセスできます。
5
さっそく新品購入。
2個で3,300円でした。
【品番:75450-SNA-A01】

古いほうは完全にパッキンが開き切っていました。
6
数分間水かけ後、漏れ確認。
「リア・エア・アウトレット」からの漏れは無し。

しかし、他にも漏れの箇所はありました。
7
左側は外鈑の接合部から軽くにじみが。
シーリング材を塗って様子を見ます。
8
右側は、バンパー止めクリップの穴からでした。
ここも様子見。

FD2も車齢12年。
雨漏りはこれからでしょう。
うまく付き合っていくしかなさそうです・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コンソールボックス取付け

難易度:

サングラスホルダー取付け

難易度:

初投稿!初のフルバケに交換!

難易度:

センターコンソールにカーボンシート貼付

難易度:

JUSBY ホンダ 新型シビック TypeR FL5 インテリアラバーマット

難易度:

ARTA スプリングサンシェード使用レビュー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月1日 19:11
コメント失礼します
自分も以前、左右の端に水溜りが出来ました。古くなってきましたが貴重なNAタイプRを維持していきましょう(^^)
コメントへの返答
2021年8月1日 20:35
無垢っ子さんの整備手帳、参考にさせていただきました。

ジムカーナ仲間の前期型の人も、全く同じ症状でした。
とりあえず、大きな原因は潰したので、あとはニジミが出次第、漏れ止め施工していこうと思います。
2021年8月2日 21:33
お邪魔します。
自分のFD2も洗車するとトランク内水溜まってます。雨の日は大丈夫なんですけど、原因が分かりました。ありがとうございます!
コメントへの返答
2021年8月2日 23:09
いろいろ話聞くと、FD2でこの場所から漏れてる例は多いようです。
これじゃあ漏れるわな・・・と思わせるテキトーな造り、いかにもFD2タイプRらしいです。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR エンジンオイル+エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/799835/car/2226769/7817766/note.aspx
何シテル?   06/02 12:25
1991年からノーマル車でジムカーナに参加しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

20230114 オルタネーター交換他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:31:41
「車検ステッカー」の貼り付け位置が馴染めません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 18:44:52
続・雨漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 19:24:59

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009年式(後期160系)を、2016年6月に埼玉県川越のディーラーから購入。 ジム ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
1999年式 の中古を鈴鹿のディーラーから購入。 2011年5月に納車。 前車EK4フ ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2011年3月11日、東日本大震災の大津波に呑まれ、大破した愛車です。 97年式 EK ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
94年に中古で購入、97年まで乗っていました。 91年式EF2後期型の35XT(5MT) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation