• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ajisai.Rの愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2015年4月6日

アッパーマウントクリーニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ヤフオクにてタナベのサステックプロを落札したので簡単な点検整備をば。
折角だからとフロントアッパーマウントのベアリング更油したろうと分解。
2
ひっくり返して裏側のシールを剥がします。
小さなマイナスドライバーで内側からヤワヤワと外していきます。
簡単に変形してしまいますが、ベアリングは交換できない仕様になってますしシールプレート単体のアフターパーツなど無いので慎重に外しましょうね。
中はこの通り、汚れを抱き込んだグリスで満たされています。
3
トップのキャップをしたままパーツクリーナーで玉周辺を掃除します。
キャップをしているので徐々に内部にクリーナー液が溜まっていきます。
溢れる手前で止め、ベアリングを回して隅々まで液を浸透させ、汚れをキャップ側に落としましょう。
何度か繰り返すとグリスも溶けてくるので、今度はキャップを開放してクリーナーでブロー。
これであらかた汚れは取れます…が。

うーん、なんか錆が浮いてる…

見なかったふりをしてグリスを詰め込んでいきます。
4
グリスを詰め込んでいく間は手がグリスまみれになっていたので写真はありません(>人<;)

シールプレートを外した側からグリスを入れ、指の腹で押し込むようにして奥へ詰め込んでいきます。
反対側から見て、玉の間からはみ出してくるようになればOKでしょう。
途中何度か回してグリスを馴染ませながら詰めていくと良いと思います。

もし掃除しちゃったけどグリスが見当たらない!!何てことがあれば、とりあえずなんでも良いので油を塗っておきましょう。
556とかでもいいです。じゃないとすぐに錆が浮いてくるかと。

グリスを詰め終わったら、外していたシールプレートを取り付けます。
取り付ける前にプレートに歪みが無いか確認しておきましょう。
微量の歪みは仕方ないですが、曲がってしまっているようなら丁寧に修正して押し込みましょう。
5
あとは元どおりに組み付ければ完了です。

今回組まれていたアッパーマウントはどうやらGH純正品のようなので、純正ダンパーのオーバーホールも同様の手順でクリーニングできますね。

ちなみに今回クリーニングしたアッパーマウントを組み付けてみたところ、ベアリングにガタ付きがある事が判明しました。

やはりあの錆でダメージを受けていたようです。
純正アッパーマウントは片側¥5,000-程度の様ですので、取り付けてみて不具合があるようなら新品に交換しようかと思ってます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスタビライザー GRB用の19Φへ交換

難易度:

フロントサスペンションのリフレッシュ(右側)

難易度:

スタビライザー取り付け

難易度:

フロントサスペンション ビルシュタインへ交換

難易度:

フロントサスペンション HKS ハイパーマックスGT4(BL/BP用)へ

難易度:

リアサスペンション交換 BRG用ビルシュタインとBR用STIスプリング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車から半月の愛車の様子です。最低限の修理は完了しているので走行は可能ですが、ある程度のお色直し中。」
何シテル?   11/14 23:46
Ajisai.Rです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

例のやつが壊れたので格安で修理しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/03 12:19:49
備忘録(締め付けトルク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 19:16:36
トヨタ純正 86純正シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 19:52:36

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
GP7に乗り換えとなりました。
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
ただいまレストア中
その他 FELT その他 FELT
Z85 2012年式
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
3代目のスバル車 MTが恋しくて戻ってきました(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation