• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ajisai.Rの愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2015年4月15日

サステックプロメンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
某オクでタナベのサステックプロを購入。
前回の整備記録でアッパーマウントの整備をしましたが。
全体的なクリーニングと点検をしていきます。
2
一気にバラします。
アッパーマウントの取り外しには六角レンチと深いメガネレンチ等が必要なのですが、あいにくそんな特殊なメガネレンチは持っていません。
用途が限定された工具をわざわざ買うのもちょっと勿体無いので手持ちの工具でなんとかします。

ソケットレンチのソケットだけを使い、中に六角レンチを通してソケットを直接パイプレンチで回して外しました。
フロントは17mmソケット、6mm六角レンチ。
リアは14mmソケット.5mm六角レンチでした。
3
リアもバラバラに。
全体的に大きな傷もなく、ロワシートのネジ部も若干のサビの付着はあるものの、問題なく動作しました。
真鍮ブラシで全体を磨いてサビを取っていきます。
4
おや??
ちょっとサビの酷いところが…
放置して腐食が進行しても困るのでがっつり磨いてサビ転換剤を塗布しておきました。
5
サビの原因はこいつですね。
ダストシールがパックリと。
新品に交換できりゃ簡単なんですが、補修で切り抜けたい所です。
裏側からゴム系接着剤で布を貼り付け、当て布補修としました。
はじめは自転車チューブのゴムパッチ使おうと思ったんだけど、厚すぎて使い物にならなかった…
6
最後に全部組み上げて完成。
どうせすぐ汚れることになるので点検できる範囲で清掃しました。
ロワシートのネジ部やアッパーマウントの取り付けネジには焼きつき防止剤を塗布。
なんとか取り付けられる状態にはなりましたね。
フロントのアッパーマウントには若干の不安があるものの、ダメだったら今の純正流用するも良し、新しく購入するも良しなのでまずは取り付けてみてからですね。

取り付けが楽しみです\(^o^)/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントサスペンション HKS ハイパーマックスGT4(BL/BP用)へ

難易度:

リアサスペンション交換 BRG用ビルシュタインとBR用STIスプリング

難易度:

リアスタビライザー GRB用の19Φへ交換

難易度:

フロントサスペンション ビルシュタインへ交換

難易度:

フロントサスペンションのリフレッシュ(右側)

難易度:

スタビライザー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車から半月の愛車の様子です。最低限の修理は完了しているので走行は可能ですが、ある程度のお色直し中。」
何シテル?   11/14 23:46
Ajisai.Rです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

例のやつが壊れたので格安で修理しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/03 12:19:49
備忘録(締め付けトルク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 19:16:36
トヨタ純正 86純正シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 19:52:36

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
GP7に乗り換えとなりました。
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
ただいまレストア中
その他 FELT その他 FELT
Z85 2012年式
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
3代目のスバル車 MTが恋しくて戻ってきました(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation