• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

karonの"ピーティー" [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2018年11月23日

外装補修Vol.1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
納車後のウキウキ気分も落ち着いた11/23
朝から会社に持ち込んで、あちこち痛みの出た部分の補修に掛ったにゃ(^^)

先ずはココ!
運転席ドア下のステップの凹み(^^;)
2
熔接掛けて引っ張り出す為に塗装を剥がすにゃ。

深く傷になった部分はベルトサンダーで
3
広い面は丸サンダーで塗装を地金になるまで綺麗に落とすにゃ。

当然だけど削り過ぎたらぞの分、鉄板が薄くなるので要注意!

削りが足らずに下地塗装が残っていると溶接時に弾いて熔接出来ない!
くっ付いてると思ってもスライドハンマーを掛けたら簡単に外れてしまうにゃ(^^;)
4
スポット溶接機で引き出し用のリングを着けていくにゃ。

リングを着けるポイントは、やり方によって変わる事も有るけど、基本は「引き出したい所」
当たり前か?(^^;)
5
リングにスライドハンマーを掛けて少しづつ引き出していくにゃ。

これも引き出す順番に拘る人も居るけど、要は引っ張り出せればOKにゃ!
6
潰れた状態で角が立った部分は近くのリングにテンションを掛けたまま、鈑金ハンマーで角の立った部分を叩いて伸ばすにゃ。
7
へこみの傷に沿って少しずつ均等に全体のバランスを見ながら引き出していくにゃ

ある程度まで出てきたら1回に鉄板の出て来る量が ガクッ!と少なくなるにゃ。
引いただけでは変形による歪みが戻らなくなるせいにゃ(^^;)

このまま引っ張り続けても熔接した部分だけが山状に出て来るだけ(^^;)
8
凹みの周囲の歪みが残った部分を叩いて元の位置に戻すにゃ。

叩く部分の近くのリングにテンションを掛けて叩く!
周囲の歪みが元に戻り始めたら、再び鉄板が出て来るようになるにゃ。

この作業を延々と繰り返しながら形を作って行くにゃ。

Vol.2につづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーアーム塗装

難易度:

ナンバープレートフレーム

難易度:

サビ穴埋め

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

ドアバイザー リベット交換

難易度:

ドアスタビライザー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@アクセラくん さん、書き間違いもココまで来るといっそ清々しい?www」
何シテル?   06/03 19:21
karonですにゃ。よろしくお願いしますにゃ。 某モータース屋さんで整備士の仕事をしているにゃ。 今はゆっくりとメカニックライフを満喫中にゃ♪ でも、中身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

草刈り機を修理しました➰ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 22:21:06
同窓会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:20:21
フロントリップスポイラー修復 VOL.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:17:43

愛車一覧

スバル WRX S4 すばるくん (スバル WRX S4)
前任リオたんに代わってカロン家主力艦(メインカー)として2022/10/15就役。 VA ...
ホンダ アクティトラック クーちゃん (ホンダ アクティトラック)
ネキョの実家の都合でネキョ名義にて購入
スズキ アルト あーぼー (スズキ アルト)
事故で退役が早まったピィーティーの後継次級主力支援車としてネキョ名義で就役 (50976 ...
スズキ アルト アー公 (スズキ アルト)
妻所有の買い物通勤車。約4年間の沈黙を破り、足回りの移植を受けて公道復活!! H28/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation