• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒグマグマの愛車 [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2019年5月19日

LEDリフレクター 対車検用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
右がLEDリフレクター。左が純正リフレクター。
中国製の為か裏表ほとんど同じ造りだったので純正リフレクターを剥がしてLEDリフレクターのレンズに上から貼り付ける方法でいきます。
2
とりあえず剥がした状態。
接着剤なので熱で剥がれると思い熱湯やヒートガンを試しましたが全くビクともせず、ニッパーで黒い樹脂部を折り隙間からマイナスドライバーでホジホジして殻割りの要領で剥がしました。
3
画像上:純正リフレクターをボンドで貼り付けた状態。トータルでの接着能力が同シリーズで高いセメダインスーパーXを使いましたが乾燥中に少し位置がずれました。ツラを気にするのであれば速乾タイプの使用をオススメします。

画像下:隙間にバスボンド。本当はシリコーンシーラントがベストなんでしょうが少量しか使う予定がなかったので適当に買いました。どちらもシリコンが主成分なので気にしません。
4
バンパーの外し方や取り付け方法は割合しますので配線取り回しの参考写真のみになります。配線をバンパーへ固定する事を忘れており手元にあった補修テープ(一応野外使用可)で代用しました。
5
車検対応にするためリフレクター2つから伸びてる配線をそれぞれ1本にまとめ片方のテールライトからまとめて電源を取り、マイナスコントロールでスイッチを挟んでみました。
画像は左右のリフレクターの配線とテールライトから伸ばしてきた配線をまとめる際に使用したエーモンのスプライス端子です。


ポジションとブレーキで点灯するので一応それぞれの+にエーモンの1A整流ダイオードを取り付けてます。画像ないですが。
6
スイッチはテールライト配線の防水キャップに切り込みを入れそこから通し、内張りを剥がして手でなんとかリアハッチのライト部分まで持ってきました。
切り込みをいれずにキャップを閉じるとその内配線が断線しそうだったので必要最低限の切り込みだけいれました。画像ないですが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グローブボックスランプLED化

難易度: ★★

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

タイヤ交換 24年春

難易度:

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

グローブボックスランプLED化

難易度: ★★

インテリアパーツ取り付け27 インパネガーニッシュ カーボン編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RVR LEDテールライト 溶着殻割 ビンボー型 https://minkara.carview.co.jp/userid/842729/car/2065405/5490116/note.aspx
何シテル?   09/22 23:20
なけなしの小遣いからコツコツ遊んでます インプis(1年で事故車)→トッポbj(親から反省の意味で強制購入させられる)→ekシビックtypeR(自分の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASXマッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/07 19:27:02
LED社外テール 合法化(予定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/21 22:55:42
ASX用LEDテールランプ・ブラッククリアテール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/08 23:57:27

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
スポーツから家庭用に変更。車高が高いと見やすいね
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
日々DIYにいそしむなんちゃって車好き 2015年10月で売却しました。 主な理由は維持 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation