• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAの"3ナンバー GNP!" [日産 パルサーセリエ]

整備手帳

作業日:2018年7月25日

サルフェーション除去作業 (バッテリーリフレッシュ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内

1
みん友の 鼻うどんさん からバッテリーサルフェーション除去出来るマシンを借りました。
ここの所、エンジン始動時に回転数がなんか重たく、ボルト表示が始動直前に低めだったので、バッテリーがお疲れなのかな?と。
2
お疲れなバッテリーのキャップを取ります。
水素ガスが発生するからですね。
カオスの様なシールを貼っているタイプはこの作業は不要。
理由は知りませんがw
3
ワニ口クリップをバッテリーの電極へ繋いでセット。
画のバッテリーキャップが嵌めてあるのは、外したキャップを上から挿しただけで閉めてません。
作業中の異物混入を防ぐ為です。
4
電源を入れてメンテナンスを選択。
するとインジゲーター表示が “ON” から “一 ” →“一二 ” → “一二三” → “ ” へとスクロールします。
この状態で放置。
元のバッテリーの状態によっても違うようですが、数分から数時間掛かるようです。
本当にお疲れバッテリーの場合だと一晩で終わらない事もあるらしいです。
作業中はガスが発生しますので、ワタシは換気扇のある誰も居ない部屋でやりました。
屋外で出来たら一番かとも思います。
5
一晩おくとインジゲーター表示が “一二三” で停止してました。
作業終了の表示です。
ここでもう複数回同じ作業を繰り返すと尚更良くなるという事だったので、再び最初からの作業を繰り返しました。
結果2回目は10分以内、3回目は2分程度で終了。
バッテリー容量は100%でボルト数も13.7Vと良い状態になりました。
後で考えたら 作業前の容量とボルト数を見ておくべきでしたね。
どれだけ改善したのか分かりません。
6
リフレッシュ終えたバッテリーを設置して作業終了。
その後はエンジン始動時の重だるさは無くなり、走行中のボルト表示も13.7V〜14.0Vと元気そうです。
元のバッテリー状態が良かったのもあるようですが、今回の作業で尚更良くなったのは間違いありません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルプレッシャースイッチ交換

難易度:

雨漏り修理

難易度: ★★

ウォーターポンプ&クランクプーリー他、交換

難易度: ★★

デイライトみたいなものを装着

難易度:

シャワーテスト

難易度:

ナビ(オーディオ)設置位置変更

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@おざ さん 命がけ」
何シテル?   06/09 20:26
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw よく言動間違えます。 間違いあったら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

怪しいエアクリ取り付け、参考にしないで(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 14:02:12
GW初日 …の巻 2024年4月27日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:35:58
対象機種だった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 19:24:32

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation