• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUKIYOSANの愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2022年12月18日

DIYバックカメラ取り付け。その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回はバックカメラを取り付けます。
カメラは違うナビを買ったときに使わなかった物を使用します。
2
このカメラを取り付けます。
3
カメラを取り付けるため、リヤハッチの内装を取り外します。
4
リヤハッチのナンバー上の部品を取り外しそこへカメラを、取り付けました。
5
カメラの配線を通すためにナンバー照明に溝を作ります。
6
溝に配線を沿わせて、ナンバー照明をリヤハッチへ戻します。
7
次からが超難関のリヤハッチの内部から車体側への配線通しです。
8
針金を使い、ナンバー照明裏からガラス右を通し更にゴムチューブ用の穴まで配線を通します。
9
次にゴムチューブの中に配線を通します。ここも針金を使いますが、とにかく狭いのでシリコンスプレーをゴムチューブの中に吹いて滑りを良くしておきます。
寒くて暗くなって来たため今日はここまでです。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブーストアップ EVC&VVC 電子制御式と機械式

難易度:

サングラスケース交換

難易度:

ミラー型ドラレコ❣️

難易度: ★★

VVC取り付け。その一下準備(^^)

難易度:

【備忘録:101331km】リヤマッドガード交換

難易度:

ヒューズボックスからの電源(^^)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

KAZUKIYOSANです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
2L-4ATピカソから1.6L-6EGSへ乗り換え。 2021年9月13日契約 2021 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2015年10月21日に、車両仮押さえ 現在正式契約に向けて準備中。 2015年10月 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2023年11月3日 子供のハスラーを見に行った中古車屋でシルバーカプチーノを発見、価格 ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
赤コペンの代替えとしてバモスを選択。 約1ヶ月掛けて検索と検討を重ねました。 しかしバモ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation