• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラスト サンバーの"客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ" [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2011年5月31日

アイズ・バグネット装着・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
商品はくろ○コ宅○便の着払い便にて送付されました。

梱包を開封すると、ナント中央から2つ折にたたまれていました。
2
折りたたみ部分は蝶番が取り付けられていて、思わず笑ってしまいました。。。

雰囲気がいかにもハンドメイドチックで、工場の職人さんの顔が見えてきそうで愛着が湧きます。。。
3
取り敢えず片方を取り付けてみましたが、窓全体の3/5が網戸になります。

下に置いてあるのは反対側の物です。。。
4
拡大したところです。

お判り頂けるでしょうか。。。

網の部分は前寄りで、後ろの方はハメ殺しになっています。。。

窓ガラスの隙間に埋め込む様になっていて、装着したままでも窓の開け閉めが出来てしまいます。。。
5
車内からの見付けです。

「全開型」と「非全開型」の2種類が有ったので、取り敢えず「全開型」を注文しました。。。「非全開型」ってどんなのだったのかな?????

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

(youtube版)作業環境整備④

難易度:

自作フットレスト

難易度: ★★

リアゲートストライカー固定ネジの増し締め

難易度:

5年ぶりのアライメント調整

難易度: ★★

タイヤ交換2025夏(14インチ→12インチ・76,710km)

難易度:

主に前席下清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月31日 20:11
これでこれからの季節、快適に過ごせますね~!

窓を閉められるのがいいですね!

でも、虫が入ったままドアを閉めちゃうと虫かごになちゃうかも?気をつけなきゃ!w
コメントへの返答
2011年5月31日 20:50
正にそのとおり!!!!!!

今日、試着中に既にアブを虜にしてしまいました。。。

換気口の中に入り込んでしまい、現在も篭城中です。。。。。
2011年5月31日 22:52
今度、じっくり見せてください♪
作るぞ~メラメラ

非使用時の保管が課題ですよね。二つ折りか~
コメントへの返答
2011年5月31日 22:57
はい。。

これなら薄いプラ板が手に入れば比較的簡単に作れそうです。。

23時現在でも請求無しです。。。。。(変)
2011年6月1日 15:13
こんにちは。

非全開型とは、たぶん中間ストッパーが付いていない車のグレード……初期型クラシック、初期・後期型ディアスバン、VC PLUS、VC、トランスポーター、VBクリーン、VBに対応した物ではないでしょうか。全開窓にできないので。

中間ストッパーが付いてるディアスワゴンと最終型ディアスバンは両対応ですから。
コメントへの返答
2011年6月2日 11:50
御回答ありがとうございます。。

サンバーのスライドドアは全車種共通仕様ではないのは初めて知りました。

何気に非全開型を選ばなくて正解だったということですね。。。

私の場合、窓の下のチャンネルスイッチを回しながら窓を降下させると全開する機能を知ったのは購入後3ヶ月程してからでした。。。

それに、スライドドアの窓が未だにクルクル手動窓だった事にも驚きましたが、今やこの昭和を伝える貴重でとても愛くるしい装備だと思う様になりました。。。
2011年6月2日 19:52
再びお邪魔しますm(_ _)m

あの手動タイプは子供に積極的にやらせた方が良いと思います。

今の車、特にボックス型ミニバンに多いのが電動化です。
運転席・助手席のパワーウィンドウは…まあ良いとして、後部座席・セカンドシート部のパワーウィンドウとパワースライドドア。
アレを標準装備したせいで、子供が乗降の際に自分でドアの開け閉めをしなくなってしまった事です。
『安全装備だから』といったらそれまでだけど、だからといって停止している状態で自分で開け閉めしないのは可笑しいです。
スライドドア・イージークローザー(半ドア状態で閉まる機能)はスライドドア装備車の全車種全グレードにあった方が良いと思います。

パワーウィンドウは逆に危険になりましたよね。子供が首を出してスイッチ操作したから挟まって……。
防止装置を付けましたが、それで価格が上がるか他の装備を削るなら、最初から手動にすればイイのに……ワケわかりませんf^_^;
コメントへの返答
2011年6月2日 20:13
クルクル手動窓は車中泊の時に、いちいちエンジンを掛けなくても開閉出来るのでとても重宝します。

JKな娘の友人を乗せたときに、クルクル窓に凄く感動されてしまい嬉し恥ずかしな思いをしました。。

あと、昔のボンゴフレンディーがイージークローザー付だったので、未だにその時の癖で半ドアな閉め方をしてしまう時があります。

因みにボンゴの窓は、窓の後ろ側が外側に2cm位開くだけのタイプだったので、夏場はクーラーを入れないと乗って居られませんでした。。

未だに後窓が電動な車には乗った事が有りません。。。

プロフィール

「長谷宮夏祭 息子の村興し (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48604392/
何シテル?   08/18 06:09
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation