• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

panda@JB74Wの愛車 [トヨタ プリウス]

パーツレビュー

2011年3月20日

BLITZ DAMPER ZZ-R  

評価:
4
BLITZ DAMPER ZZ-R
全長調整式、減衰力32段階調整の車高調キットです。
フロントスプリング:4.0kgf 220mm
リアスプリング:3.8kgf 230mm

プリロードは出荷時設定のスプリングが遊ばない程度に設定
車高はフェンダーとタイヤのクリアランスを指1本に設定しました。
およそ40~50mmのダウン量だと思います。
減衰力は前後とも真ん中の16段に設定して使用開始しました。

リバウンドストロークも十分確保出来てて良く動く足回りなので乗り心地、スタイル共に満足しています。

車高が低くなった分ロールも減り旋回性能が良くなりました。
あとはハンドリングのダイレクトさを追求したいところです。

減衰力は32段階と細かく調整可能ですが違いが感じにくいので基本的に2段階ずつ調整しフィーリングを確かめています。
真ん中の16段で2日程乗りましたが街乗りではもう少し減衰力を下げた方が乗り心地がいいかもしれません。
フロントは手が届くところで調整可能なので今現在ベストな設定を探っているところです。
リアに関しましては内張りを剥がさないと調整できないのでフロントの様子を見てリアにも手をつけていきたいと思います。

純正と比べると小さな段差も感じやすくはなりましたが収まりも良くスムーズに走れるようになりました。
リアの突き上げ感を感じなくなったのはとても好印象♪
総合的に見て購入価格以上の満足感が得られました♪

今後減衰力を調整してベストなセッティングを見つけたいと思います。

☆インプレ時装着タイヤデータ☆
ホイール:19インチ8J
タイヤ:225/35-19

■追記:2011.3.21■
お昼休みにリアの内張りを剥がして減衰力調整を実施
リアを32段中柔らかい方から10段に変更
リアが早く動くようになりコツコツ感が減りました。
リアはしばらく10段で様子見ます。
 
フロントは16段から14段に変更
収まり具合の様子を見て14段と12段を試し中立の13段に変更
 
全体的に優しい感じで純正に近づいた感じになり万人受けしそうな乗り心地に。
スポーティさは減ってしまいましたが先週末に嫁さんから硬さでクレームがあったのでとりあえずコレで様子を見ます。

■追記:2011.3.28■
フロントを柔らかい方から10段、リアは8段に設定し3日間走行テストしました。
前回よりもかなりソフトな乗り心地になりました。
前後8段も試しましたが私には少々フワフワし過ぎな印象を受けたのでフロントは10段にとどめました。

街乗りでのんびり走るには最適かと思います。
むしろもう少し減衰力を下げてもいけるかもしれません。
が・・・スピードを上げて走るとわだちや小さな段差などを越えた時にバウンドが収まるのがやや頼りない感じになってしまいました。

乗り心地の良さとバウンドの収まり具合(減衰力)のベストな設定を探るのはすごく楽しいです♪
私的にはフロントは10~12段がベストかな・・・
(高速走行、スポーツ走行時は除く)

リアは要検討ですね。
更に下げてテストもしたいと思います。

前後のバランスで乗り心地も変わってくるのでまだまだ時間はかかりそうです(汗)

■追記:2011.4.4■
試しにフロントをMAXの32段にしてみました。

・・・

ガッチガチです(笑)
スポーツカー顔負けの動きをしてくれます。
ハンドルも10段辺りと比べてキビキビ反応してくれます。
減衰を硬くするだけでハンドリングがこんなに変わるとは・・・

車高調ってやっぱりおもしろい♪

しかし数百メートル走って12段に戻しました。
前回のテストで10段にしましたが私的には12段が好みかな♪

■追記:2011.4.7■
ハイブリッドストラットバーの取り付けによるボディ剛性アップにより減衰力調整を行いました。

ストレートでのわだち、段差を越えていく時の衝撃が右から左、左から右とストラットバーを通じてダイレクトに拾うようになった為減衰力を下げ左右個々のギャップ吸収スピードを早めました。

フロントを12段→10段に変更

結果的にストレートで強く感じるようになった衝撃は緩和されました。
カーブでの踏ん張りもきき10段でも申し分ない旋回性能になった感じがします。
ストレートで左右両輪が同じようなバウンドをした時は若干フワっとした感じがします。
総合的にみて私的には今がベストかなと・・・

今後のボディ補強、リアの減衰力調整で更にセッティングを突き詰めていきたいと思います。

■追記:2011.5.1■
4月30日~5月1日にかけて会社の旅行の足としてプリウスを使用したので合わせて高速走行テストを行いました。

前回の4月7日のセッティングのまま高速INしました。
100km/h程度の走行では若干リバウンドを感じる程度で許容範囲内かな・・・と感じる一方、若干硬くしてもいいかなと思うレベルでした。

今回は高速テストです。
路面状況にもよりますがお世辞にも綺麗とは言えない中央道を北上する道中のテストです。

試験的に130~140km/hで走行、わだちやカーブが多々ある道路なので若干不安がありましたがまさに的中・・・

リバウンドがあるのはもちろんのことその前に車の接地感がないです・・・
純正程ではありませんがフワフワして飛んできそうなイメージ。
これはイカンということでSAへPIT IN!

減衰力の調整です。

前回フロントを柔らかい方から12段→10段に変更したので間をとって11段に変更しました。
32段階のうち10段→11段への変更では変化を感じられないかと思いましたがまさかの変化
接地感が出ました♪
減衰力のおかげ?気持ちの問題?
私的には前者だと思っておりますがフィーリングはかなり良くなった感じです。

今の段階での高速走行と一般道走行のベストバランスはコレで決定です♪
フロント11段、リア8段、しばらくコレで行きたいと思います♪

関連情報URL:http://www.blitz.co.jp/products/suspension/damper_zz-r.htm
定価165,900 円
購入価格90,000 円
関連する記事

このレビューで紹介された商品

BLITZ DAMPER ZZ-R

4.44

BLITZ DAMPER ZZ-R

パーツレビュー件数:7,619件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

BLITZ / DAMPER ZZ-R Spec-C

平均評価 :  ★★★★4.17
レビュー:77件

BLITZ / DAMPER ZZ-R BB

平均評価 :  ★★★★4.74
レビュー:133件

BLITZ / DAMPER ZZ-R Spec DSC PLUS

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:377件

BLITZ / DAMPER ZZ-R Spec DSC

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:282件

BLITZ / WAGON DAMPER W’s

平均評価 :  ★★★3.61
レビュー:23件

BLITZ / DAMPER K’s

平均評価 :  ★★★3.33
レビュー:3件

関連レビューピックアップ

TEIN FLEX Z

評価: ★★★★★

HKS HIPERMAX S-StyleⅡ

評価: ★★★★★

IDEAL Trueva

評価: ★★★★★

TANABE SUSTEC PRO CR

評価: ★★★★★

TEIN FLEX A

評価: ★★★★★

TEIN RX1

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ヒロ-P そんな車もありましたね^ ^
言われなければ出てこなかったですw」
何シテル?   01/25 13:32
pandaです。 昔からパンダさんと言われることが多かったのが名前の由来です(笑) トヨタモビリティ東名古屋さんとのお付き合いでカーライフを楽しんでおり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Airplex ボンネットプロテクター/BONET GUARD (バグガード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 23:38:50
フロントカメラ+4.3インチモニター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 14:08:36
RAYS kudo-j RAYS A・LAP-J-MB 6Jx16-25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 07:37:09

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2024年2月11日納車
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーはキャンセルしたけど結局買ってしまったジムニーシエラ… 3型のジムニーシエラ、 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ハリアーZ PHEVを契約 RAV4PHVのハイパワーに上質を備えた最強PHEV 20 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
2021年7月頭に電話で契約 2022年1月指定で納車予定 のはずが半導体の影響?で3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation