• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fafaの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2012年3月3日

HID化してみました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
長らく冬眠しておりましたが,少し気温が上がってきたので穴から出てきましたYO!

先日,走行中にハロゲンランプが切れて,その後SABで交換してもらったバルブがやや暗いのが気になっていました。

そこでHID(高輝度放電管)の登場です。そうあの体育館の天井にぶら下がっているランプの仲間ですね。

でも,私のMINIはもともとHID用に設計されていないので,いきなり高額商品に飛びついて失敗するのもなんだし,今回はスフィアライトさんのリーズナブルな製品をポチットな! 

程なくして化粧箱入りのブツが届きました。
2
放電管ってよくわかんないですが,根元と先っちょから高電圧をかけて,真ん中の丸い所が派手に光るようですね。

Hi/Loの切り替えは,左手の黒い部分に電磁石がはいっていてハイビームにした時にバルブごと吸い付けられて光る位置が変わる仕組みのようです。
3
これから分かるように,MINIのバッテリ 12VDC程度を直接繋いでも原理的に放電しないので,高電圧に変換する装置もセットになっています。それをバラストと呼んでいるようですね,この業界は。 

バラストというと潜水艦の水タンクや飛行船の砂袋をイメージしてしまいがちですが,調べてみると電流安定装置という意味もあるようです。

実際のつなぎ方はそんなに難しくなくて,はじめからあるハロゲン用のコネクタをそのまま使います。そこにHi/Lo用の電磁石分離線をつけ,さらにバラストを経由してHIDに入っていく構成ですね。

尚,この商品はリレーでバッ直しないタイプです。
4
結線は47秒くらいで完成したので,そのままボンネットを開けて待っているMINIのヘッドライトコネクタをブシュ!と刺して,点灯実験です。

スイッチオーーン!!・・・・・・ぎゃぼー,点かない。

そういう時は,電磁石に分岐させる箱にスイッチがあるので,慌てずI ⇒ Oと入れ直します。
5
っしゃー!

点いたべー。

ハロゲンさんよ,そこの席譲ってもらおうか。
6
ヘッドライトユニットは厳重な水密構造になっているので,バラスト等を外部に引っ張り出したくありません。

そこで,バラストをよく脱脂して,超強力両面テープをべたー。
7
分かりにくい構図ですが,ヘッドライトユニットを後ろから見たところ。
右上が右前タイヤ方向です。

うってつけの隙間がありますね。ここにペタっとバラストを張り付けました。
その他のハーネスや分岐スイッチ類は,タイラップでとめて,更にすでにあったハーネスと共締めしたりして,なんとか臓物は全部ユニット内に収まりました。
8
ユニットの水密蓋を閉めて完成!
こんなに簡単に出来てインカ帝国!!

はい,辺りが暗くなって効果確認のため近所をドライブ・・・・・・
おー,明るいね~~~♪

で,終わればよかったのですが・・・
● 球切れ警告灯がでる
● ちらつく
● 走行中消えたw

ダメじゃん! (´・ω・`)

何か対策を打たねば,ということで対策編がある予定ですが,まだ無策です d'ho !!

イイね!0件




タグ

HID

関連整備ピックアップ

黒化計画∶其の⑥「ヘッドライトウオッシャーカバー」

難易度:

やっぱりユニオンジャック

難易度:

フォグランプ磨き

難易度:

フロントウィンカーのLED交換

難易度:

テールライトリング交換

難易度:

ヘッドライトLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年3月4日 4:16
こんばんは(^^) ごぶさたしています。

HIDですか~いつもすごいなーと感心してます。

ふじやん。はいつもショップにおまかせなんで・・・

対策編! アップ期待しております(^^)/
コメントへの返答
2012年3月4日 23:03
こんばんわー。

HIDやってみました。

その後いろいろ調べると,リレーバッ直タイプが良いようです^^;

対策どうしよう・・
2012年3月4日 20:13
HID化やっちゃいましたか… ( ´△`) アァ-



ワタスもやろうかな?



ん…でも…バラストを収めるスペースが…無いかも@苦笑
コメントへの返答
2012年3月4日 23:07
こんばんわー。

やっちまいました (´ω`)ふ~

水密蓋を良く見ると上側に2ヶ所ハーネスを引き廻せそうな溝があります。これを使って早速やるべし!!ω
2012年3月5日 20:34
アグレッシグですな~(*^_^*)
ブログの内容、3割くらいしか理解できないですがww
対策方法のアップ、楽しみにしてます
次は4割理解できるようになっている予定なので(´・ω・`) ww
コメントへの返答
2012年3月5日 22:54
こんばんわー。

純正でHIDにすると,とてもとてもいいお値段になるので,廉価品をつかって人柱覚悟で挑んでおりますw

勝算は・・・(´・ω・`)?
2012年3月10日 21:32
ご無沙汰です。いじり回しの季節になってきますね(^_^)
いよいよHIDに手を出したわけですね。
パンドラの箱開けちゃった? (^_^;)
MINIはご親切な事にバルブの診断が入ってるから、面倒ですね。
対策のアップを首を長くして待ってま〜す。
他力本願で御免なさい m(_ _)m
だって、自分もHIDにしたいんだもん(^O^)/

コメントへの返答
2012年3月10日 23:01
くみちょう♪さん,こんばんわアゲイン^^

雨の夜道なんかかなり暗いので,HIDにしましたYO!
明るさは圧倒的ですが,MINIとの相性で警告点いたり,ちらついたり・・・。

対策実施中です,もう少しお待ちくださいね。
HID化のお手伝いが出来ればと思っています。

プロフィール

「[整備] #MINIConvertible ドアトリム小物入れを付けたよ,再び! https://minkara.carview.co.jp/userid/885497/car/2779740/7591190/note.aspx
何シテル?   12/03 19:52
Fafaです。よろしくお願いします。 黄色のMINI ONEから緑のMINI convertible Sに乗りかえました。 いじり甲斐があるクルマですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CarPlay機能を開放したよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 18:00:35
[ミニ MINI] ID5からID6Lightに変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 19:38:20
[ミニ MINI Convertible] トリムパネル交換とエンブレム交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 14:16:10

愛車一覧

ミニ MINI Convertible コンバーチブル (ミニ MINI Convertible)
黄色のMINI ONEからの乗り換えです。 今回はどこをいじろうかな!
クリーブランドモーターサイクル ヘイスト クリーブランドモーターサイクル ヘイスト
オークションで落札しました。 レトロな雰囲気のあるバイクなので,少しづついじっていきたい ...
ミニ MINI ミニ MINI
しばらく大きめの車に乗っていましたが,小さくて思い通り動けるMINI ONE MTにしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation