• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月01日

コミケ3日目。 奇跡!! そしてあけおめ。

コミケ3日目。 奇跡!! そしてあけおめ。 戦場から無事帰宅。 平和が一番☆ ニュル夫です。

さぁ今年も1時間切りました! でもコミケの話します。
今日はコミケ3日目。 一番の入場数を記録する最終日です。

1日目と同じように4時半に家を出発!
6時半にはお台場に到着しましたが、この時点でグループは5-8班・・・・
ちなみに1-1から1-8、2-1~2-8って感じ。 一組で約1000人くらい。。。

まぁサークル入場含めれば7万人目くらいかな。
ってか神奈川から始発で来てこの順位ってなんだよ!
マジ徹夜すんなし! ルール守ろうよ!! マジで!!!

前日のネットや仲間情報では、
・翡翠はサクチケ(サークルチケット。これがあると先に入場できる)専用サークル状態だから一般入場じゃ買えない。
・アニメ効果もあるから可能性0。 並ぶだけ時間の無駄。
・2時間並んで遥か先で完売がオチ。 などなど。

ニュル夫) でも社会科見学のつもりで行ってみるよ! 他に当てもないし。 地獄絵図を見てみたいしね。

仲間一同) マジ、ドM!


そして待つ事4時間、会場へ入場♪

ここで車好きのスキルが発揮する事に!!
身動きも出来ないような人ごみでしたが、動きを予測して移動ラインを修正し、自分が半歩先に動き相手を動いてほしい方向へ移動させる。

まさにレースのような感覚! 3日目初参加のクセに仲間より早く目的地へ。


まさに地獄。


列は4列で1メートルの中に3人が並び、200メートル級の長蛇の列orz 付いた時点で約2500人強・・・
それでも諦めずに並んでみました。

15分後) タオル売り切れで~す!
40分後) グッズ売り切れで~す!
1時間半後) 新刊1限(1個限定)になりました~!

2時間後) もうだめか・・・ はじめから期待はしてなかったけど2時間も並んだんだからせめて・・・

ついにニュル夫の番。
4列のレジでニュル夫の列のみ、ましろ本が一冊。 

ニュル夫) 新刊1冊ずつください。
レジのお姉さん) はい。 千円です!


ニュル夫) 奇跡キターーーーーーーーーーーー!


別のお姉さん) あれ? ましろ本は??
レジのお姉さん) もう無いです。

案内人) ましろ本売り切れで~す!!

ニュル夫) えぇぇぇぇぇぇぇ~~~~~????

どうやらニュル夫が最後の一冊だったようです。
後ろの人からは落胆の声が・・・

当のニュル夫は急速に心拍数上がって、呼吸が荒くなって、手が痺れ出すし、体中が震えて冷や汗が出る始末。 さっすが豆腐メンタルwww

もう声にならないし、マジで殺されそうな殺気も体中で感じました(汗


1日目は完売1分前で購入。 今回は最後の一枚。


嘘じゃないよ! 自分でも信じれない異常事態だよっ!!

もう1秒差とかってレベルじゃない。 写真判定レベルだよ。


でも奇跡としか言いようの無いミラクルも、今考えるとある意味必然だったように思います。
1日目に電車の降り口をチェックしていたので、3日目は階段に一番出口に近い場所に乗り、ホーム内の混雑を回避。
更に、入場待ちの時間まで一切寄り道無しの最短ルートで移動したのが今回の勝因だったのかなと。

もともとグッズはムリなのは確定だったので新刊だけでも大満足!
サクチケ専門の既成概念をぶち壊せただけでも価値のあるチャレンジだったと自負してます。

全力で挑めば不可能が可能になることを実感した1日でした。
諦めたら、そこで試合終了なんですね。 安西先生。


ホントはグッズの写真をうpしたいんですが、実家なんで大っぴらにしにくいので後々ww


そして・・・
転売厨マジウザイ!!
人の愛情を金儲けに使うな! 皆さんも騙されないでくださいね。

今年中に通販ありますから。



おおっと!
もう2012年じゃなイカ!
ズラズラ長文書いてたら年越ししちゃったよ。


ってことで、
あけましておめでとうございます( ゚ω^ )ゝ
ブログ一覧 | 趣味 | 日記
Posted at 2012/01/01 00:34:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

走行テストにハナゲ公園へ
大十朗さん

蕎麦屋の唐揚げ定食とKTM事件の後 ...
エイジングさん

紀伊國屋書店から本のプレゼント?
パパンダさん

終日雨(今日は)
らんさまさん

親子卓球
はっしー03さん

やっぱり、移ってました‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2012年1月1日 1:23
おけましておめでとうございます(_ _)

そして購入おめでとうございます♪

翡翠亭ってそんなにスゴいんですね~(・・;
コメントへの返答
2012年1月1日 1:28
今年も宜しくお願いします(_ _)

たぶん最強クラスです!
大手サークルでも、「シャッター位置」と言って会場と反対側にレジがレイアウトされる超大手待遇でした。
そうすると列を外に並べれるので混乱回避が出来るんです。

今回はTV化の影響大です。
Yオクを見ると私腹を肥やす輩が溢れてますよ。

マジ愛のレベルで入場規制してほしい。。
2012年1月1日 4:03
あけおめd(⌒ー⌒)!
そしてGETおめでとうヘ(≧▽≦ヘ)♪
今年もよろしくお願いいたしますd(⌒ー⌒)!
コメントへの返答
2012年1月1日 9:23
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします(^-^)

大変な1日でした。
半年前から参加させてもらった耐久レースの経験がメチャクチャ役に立ちました^ロ^;

あと、ここでも身体が小さい事が有利に働きましたwただ、大柄な人にぶつかってぶっ飛んだり…

2012年1月1日 7:48
初コメ失礼します。

車好きなスキルが役に立って良かったですね

ましろ本ゲットおめでとうございます。
コメントへの返答
2012年1月1日 9:38
コメありがとうございます。

まさに二手、三手先を予測した運転って感じでした。今年は18万人しか入らなかったのも影響しているかもしれません。

せっかく買ったのに、イラストが可愛いすぎて実家で広げにくいのがツライです(;^_^A
2012年1月4日 0:46
コミケって、行ったことないけど、すげえ盛り上がりなんだな!
こんなイベント、国がバックアップして世界に働きかけたら、いい産業になるよな~。
アメリカにおける映画産業のように、日本には世界に誇るヲタ産業がある!
コメントへの返答
2012年1月4日 0:54
すでに一部の外国人はコミケ狙いで来日してるみたいです。
実際パツキンピープルがチラホラいました。

個人的には、これ以上来場者が増えるとグッズが買えなくなるので勘弁って感じです。。
ただ、2次元イラストのレベルは芸術として認知されるレベルに到達していると思います。

浮世絵しかり、日本は3次元より2次元に強いのかもしれません。 車も立体感乏しいし・・

プロフィール

「また変なタイヤ買った!【POTENZA SPORT】 http://cvw.jp/b/886504/45279059/
何シテル?   07/14 23:16
はじめまして。 ニュル夫@Z-WIFTです。 【Z34】のZに【SWIFT】のWIFTでZ-WIFT。 Sを反転するとZみたいだから丁度いいでしょ^_^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Z34 アウトサイドドアハンドルASSY交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 02:25:51
Z33 × SA浜松 SPORTS ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 01:47:48
V36スカイライン純正シフトノブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/24 21:44:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z34マンハッタン (日産 フェアレディZ)
親父が乗っていたS130Zのマンハッタンをイメージし、使用しているパーツメーカーも可能か ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
デビューしてすぐ買ったので生粋の1型です。 無駄な改(悪)造はしません。流行りには乗りま ...
その他 その他 その他 その他
ミニカーでもラジコンでもありません。 これは「ハードモデル」と呼ばれる車両検討用のモック ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation