• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひじりーの愛車 [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:2021年11月8日

メーターLED交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ここ最近、ずっとメーターのLEDの色が黄ばんできたから気になっていたんですよね

寒いけど、
やっと決意してLED交換をしようと思って
いつも買っている全面発光のLEDテープを探していたら…
全然見つからないじゃないですか!?
(出品されていない)

それが何か月も探していて…ついに諦めました。
とりあえず安物のLEDテープを購入してみて考えようと…
いつも左右1本づつでメーターを照らしてましたが、今回は2本づつに分けました。(LEDテープを折るのも宜しくないかと…)
・30センチが2本
・10センチが2本

ちなみに今まで付いていたLEDテープを外したらこんなに黄ばんでました…
黄色く感じるわけです。
2
構成は、
真ん中のメーターに10センチのLEDテープを左右から、
左右のメーターは30センチのLEDテープでグルっと囲むようにセット。

電源をつけたらこんな感じに。
全然安物でOKです♪
リフレッシュできました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハザードスイッチの移設【その2】

難易度:

納車5年目にして3度目のオルタ交換

難易度: ★★

エンジンヘッドオーバーホール

難易度: ★★★

ボンネットダンパー交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

パワステフルード希釈交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月13日 9:27
防水コーティングしているシリコン樹脂がLEDの発熱で劣化して黄変しますよね。

非防水タイプのテープLEDならシリコン樹脂コーティングをしていないので、熱劣化による黄変は無いですよ。

しかし、防水タイプのテープLEDはシリコン樹脂がLEDの発熱を吸収して放熱していますので、非防水タイプのテープLEDにはアルミ板をテープLEDの裏に貼りつけてあげて放熱板にしてあげないといけません。

次回、黄変時に試してみてください。
コメントへの返答
2021年11月16日 3:02
教えて頂きありがとうございます!
防水タイプは黄ばんでしまうんですね!?
次回は、非防水タイプを探してみます♪
そして、テープの裏側にアルミ板を貼れば防げるんですね!

早速ですが、一部黄ばんできました…涙。
2021年11月17日 0:30
自分も黄変対策は色々としましたが、非防水タイプのシリコン樹脂コーティングをしていない仕様のテープLEDに、放熱対策でアルミ板を貼りつけてる仕様が安定していますね。

熱が逃げにくい場所は、どうしてもシリコン樹脂コーティング部分が黄変硬化していくみたいです。
コメントへの返答
2021年11月17日 18:25
ありがとうございます!
なかなか条件が揃った非防水タイプのLEDがありませんが、探してみます!!

プロフィール

「@疾風/M 久しぶりにお会いしたいですね😁」
何シテル?   12/15 02:26
都内で16アリストに乗ってますヽ(≧▽≦)ノ 基本的には人見知りなので 絡んでいただける方よろしくお願いします♪ 一応、 これでも一児の父をやっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エスペリア 直巻きスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 20:59:32
スイフト 直巻きスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 20:59:29
トヨタ(純正) アクセルセンサーASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 01:18:57

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
16アリスト大好きです。 中古車屋に見に行ったら、契約してました(笑) けっこう距離走 ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
過去に所有していた家族の車です。 旅行に行くのにレンタカーで借りたのがきっかけでプレサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation