• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロでぃ@INSIGHTの愛車 [ホンダ インサイト]

整備手帳

作業日:2022年4月2日

フロントパーキングセンサー爆音問題解決

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
かなり前に何してる?でつぶやいてましたが、GWで時間ができたので自分のメモとしてUP!(インサイト、生産終了アナウンスされてるし需要は多分ないはずw)

納車当時からIGN-ONで「ピーーーっ!!!」と大爆音で起動するフロントパーキングセンサー。毎回びっくりして心臓に超悪いw

と言うことで、とめ・きちさんの整備手帳を参考にしつつ、2021/12のスタッドレスタイヤ交換に併せてMyⅮで調整依頼かけたけど希少車種のためなのか調整方法不明で調整延期。2022/2の半年点検に併せて事前に情報共有&Dで事前学習してもらいつつ整備士さんが音量調整にトライするも、ボリューム調整ネジを回しても音量調整できず装置故障の判定となり、2022/4のサマータイヤ戻しに併せて装置交換&ボリューム調整が完了しました。

いや、解決までに時間かかりすぎやろw

結論から言うと以下。
・ボリューム調整範囲が極狭仕様のため
ボリューム調整ネジは意味なし
・パーキングセンサー用スピーカーに物理的にテープ貼るが最強&最短の解決方法

まぁ、安全側の設計なんでしょうね。
型番は以下。メーカーサイトは関連情報URL。

 WHETRON 08V66-TXM-DM1-01
2
フロントパーキングセンサーの基盤ユニット取付位置はここ。

赤矢印の通り、ETCユニットの右下奥らへんに設置されています。

1枚目の画像右上に「VOLUME」とある通り、このユニットにボリューム調整ネジがあります。整備士さん曰く「最大最小でロックするけど、可変抵抗なのでこのネジは素人が触ると壊すので触らないのが吉。調整はDにお願いして欲しい」らしい。

もちろん私は可変抵抗なの分かっていたので、一切触りませんでした。なんせ、子供のころ可変抵抗回し過ぎてぶっ壊した経験あるのでw
3
次に肝心のスピーカー位置。

整備士さんに整備書類を見ながら教えてもらいました。整備士さん優しい~。

スピーカーは、エンジンスタートボタンの上、トリップボタンの横(赤矢印の部分)らへんにあります。
4
もっと具体的に言うと、イメージの赤矢印ところ。スピーカーは、この平たいプラスチックの裏側に上を向いて付いています。

ちなみに、この位置が整備書類で指定されている純正取り付け位置でした。こんな変態なとこに付けられたら素人じゃ探しても見つけられないわけだw
5
これが裏から撮った図(私が横向いてますがスルーでw)。

こんな感じにスピーカーが上を向いています。

整備士さんは半分だけテープでスピーカーの穴を埋めてくれたっぽいですね。

まぁ、音が「ぴーーー」とだいぶマイルドになったので良かったのですが・・・。
6
まだ大きかった&整備士さんに「もし大きかったらご自身でテープの位置を調整してみてください」とのことだったので、私自身でテープを移動させました。

THE 全塞ぎwww

さすがに全塞ぎすると「ぴーーー・・・」って感じで音量がかなり小さくなりました。ぶっちゃけやりすぎかも?でも、全くびっくりしなくなったし、接近アラームはちゃんと聞こえるのでOKw

ひとまずここ1ヵ月は全塞ぎで運用してますが、タイミングを見て4/5塞ぎくらいに変更しようかな。それまではひとまず放置!!!

そういや、駐車場とかで人が前を通るとこのセンサー結構反応しますね。と言うか、それだけ人が近くを通るってことで、発進時は十分注意して出発しましょう!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ポリッシャー&ccウォーターゴールド

難易度:

車検 ロービーム検査対策 HIDバルブ交換

難易度:

ドアミラー自動格納ユニットの修理🤣

難易度:

夏のドライブ必須、クーラーボックスの改造😂や~

難易度:

サイドステップガーニッシュ(純正品)修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月1日 14:00
スピーカーの位置が、私のクルマと違うように見えます。
ウチのやつが、指示書の通りでないのですかね。
コメントへの返答
2022年5月2日 21:37
コメントありがとうございます!

確かによく見るととめ・きちさんのとスピーカー位置が表裏逆ですね。

私もMyD内で整備士さんに整備書を見せてもらっただけで書類が手元にない&今となってはうろ覚え疑惑もあるので何とも言えないかもです。

ひとまず、どちらの方法でも性能面では問題なし!ただ、私の方は変態仕様な付け方で、とめ・きちさんの方が整備性が良い付け方ってことだけは確かですねw

プロフィール

「11月下旬に買った新しいドラレコを今日ようやく設置しました…設置に3ヶ月とか安定の熟成っぷり。整備手帳もいくつか上げたいんだけどな。新しい家族迎えると本当に自分の時間なくなりますな~。これからも適度に頑張ろ。」
何シテル?   02/18 13:16
クロでぃ@FIT-HV、改め、クロでぃ@INSIGHTと申します~(´▽`)/ドモー 名前の通りインサイト(ZE4)乗りでございますw (1個前はフィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

INSIGHT ZE4用補機バッテリーの予備知識収集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 14:13:28
初めてのセルフ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 11:59:07
[トヨタ ヴォクシー]メーカー・ブランド不明 グランドループアイソレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 21:16:19

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
■タイプ ・EX BLACK STYLE (静粛性無視でこのホイール&タイヤのサイズのイ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
■カラー: ・フレッシュライム・メタリック (アズールブルー・メタリックと最後まで悩みま ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
※親車です。 インサイト(ZE2)のハイブリッドバッテリー劣化で9年目(?)で強制的に ...
日産 デイズ 日産 デイズ
※親車です。 とうとうヴィッツ君が13年越え(?)&車検満了間近ということで、他社を含 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation