• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍馬のクツの"チョロ電" [トヨタ コムス P・COM]

整備手帳

作業日:2020年5月31日

自作ドアー窓をスライド式へ変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
Wフェースで窓を取り付けて居たが
経年劣化と接着の剥がれで、見るも
無残な状態と成ったので変更する
2
ドアー裏側にスライドの為のレールを
追加した

回転機構を逃がす為にレールを
斜めに着けざるを得なかった

Frのフックは廃止しました
3
2本のレールを斜めに設置した

ドアーの中間を補強してレールの
ズレを防止した
4
前側にプラ板(ブラウン)を付けた
5
後ろ側にもプラ板(透明)を付けた
6
内側の開閉用取っ手を付けた

窓がスライド開閉式に成ったので
窓を避けて大きくなった
7
スライドのプラ板入れて完成です

写真は、完成後に後ろの窓が浮いた
ので再度接着しました

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アルミテープを貼ってみた(完)

難易度:

アレ、まだ来てないんだけど(汗)

難易度:

えっ、早いよ。もうっ

難易度:

幌の交換

難易度:

ネオジム除電?

難易度:

幌の交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月1日 19:20
こんばんは。

龍馬さんお久しぶりです。よかったよかった!ご健在何より嬉しいです!

正直言って心配していましたが…ご無理せずゆるゆるとマイペースで過ごして下さい。

新型コロナウイルスの件もあり やんごとならない世の中ですが、来年か再来年には三重から名古屋へ たどり着きたいと目論んでいます。

それまで是非お元気で!
コメントへの返答
2020年6月2日 10:33
こちらこそ、お久しぶりです

余命半年と言われましたが
まだ何とか生きてます、来年までは無理だと思いますが..?

ただ寝てるだけでは治療の甲斐が無いので、
やれることを少しだけやろうと思ってます

誰かの参考に成れば嬉しいので
またUP出来るかもしれません
よろしくお願いします。

プロフィール

「お別れです http://cvw.jp/b/903349/44583757/
何シテル?   11/18 18:06
龍馬のクツです 16歳でバイクに、18歳でクルマに乗り 今日までクルマ大好き人間です よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE N1X (ホンダ N-ONE)
車2台持ちから軽1台持ちへ変更する 事で、身軽に成る感じです S660とN-BOXの検 ...
ホンダ CB190R ホンダ CB190R
車検が無いバイク 軽いバイク,短足者御用達 取り回しが楽で、立ちごけ無用の介 ホン ...
ホンダ シャドウ ホンダ シャドウ
平成の終わりに昭和末期のモデル「シャドウ750」を令和元年に登録しました 昔、競った同 ...
トヨタ コムス P・COM チョロ電 (トヨタ コムス P・COM)
2013年型 202km走行の中古  事故歴有り(フロントのバンパーに凹み有る) リヤデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation