• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろバンの"くろタマ" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2021年9月5日

ファンベルトの交換です!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
なんかエアコンボタンを押すと振動が…?
ファンベルト(正式にはドライブベルト)が劣化して悪さしてる?

と、劣化してるのは判ってるから交換してみる事にしてネットで注文(税・送料込みで3,058円)。
安心のマツダ製w
2
①右リアタイヤを外し…
②ベルトカバーの6角ボルトを3本10ミリのレンチで外します。
3
カバーは下の方に引き抜くように外します。
この時にベルトの取り回しをチャンと確認しておきましょう。
特に隠れてる上部のプーリー部分を注意して確認!

※アイのベルトはオルタネーター・ウォーターポンプ・三菱エアコン霧が峰に繋がっています。
4
ベルトを外す難所は、このオートテンショナーのボルトです。
17ミリのメガネレンチと釘(じゃなくても良いけど)を用意します。
5
何故難所か…とにかく変な姿勢でパワーなんだな(笑)
釘を使うのは①のオートテンショナーのテンションを緩める為に右に力一杯廻すと、②に空いている2枚のプレートの穴が重なり、そこに釘を差し込む事で緩んだ状態で固定されます。
6
緩んだベルトを外します。
見た感じは切れたり、ほつれたりはしてないが、劣化でゴム質はつるつるで硬くなってたので、交換は無駄にはなりませんでした。
交換は総走行距離124,650Km、自分がオーナーになる前に交換していたかは不明です。
7
新しいベルトを組み付けて、ちゃんと溝に合わさってるかを確認してから、先ほどの手順でオートテンショナーのボルトを「ふんっ!」ってしてから刺した釘を「うりゃ!」っと抜きます。
8
エンジンを廻してファンベルトがチャンと伝達しているのを確認してからカバーとタイヤを戻して完了です。
作業的には30~45分位でしょうか?

ベルトのテンションはオートテンショナーで調整不要です…が、それはコレが壊れてなければの話しですから、回転確認で違和感があれば、ここも工事が必要ですね。

で、エアコンのボタンを押してからの振動ですが…あまり改善せず(T T)
次は何処チェックだぁ?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録・足回り色々(小ネタ系)

難易度:

VVC取り付け。その一下準備(^^)

難易度:

【備忘録:101331km】リヤマッドガード交換

難易度:

ドライブシャフトブーツグリス漏れ対策の経過観測

難易度:

【備忘録:101331km】リヤストレーキ再作成

難易度:

ドライブシャフトブーツからのグリス漏れ・パート2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@yurari さん、そうコレ!質感もだけど色がお洒落で良いよねぇ~。
若い頃じゃ黒い内装が好きだったけど、今はこーゆーのも好き…歳取ったからかな?w」
何シテル?   06/14 07:58
くろバン…バイクの愛機が黒いバンデットだからと云う安易なハンネを30年以上使ってます。こちらのサイトはH22.12.1より利用させて頂きます。宜しくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] エアコンのガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 21:04:17
ビビリ音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 23:07:57
大人の遊び。整流とクーリング再び。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 07:10:12

愛車一覧

スバル レガシィB4 赤べこ (スバル レガシィB4)
2022年に2002年の車を買うなんて… 5年前にRSKを失い、やり残した想いをこのブ ...
三菱 アイ くろタマ (三菱 アイ)
元々レガの他に仕事用の軽を買おうかと思っていましたが、レガの事故により急遽購入した車がこ ...
スズキ バンディット400 黒蛮 (スズキ バンディット400)
人生2台目の自己所有バイクであり今も現役…ただし現在訳あって車検保留の保存状態(・ ・; ...
輸入車その他 トレック 輸入車その他 トレック
前のMTBから約20年振りに新車購入(笑) SUBARUと云えばteam Gary F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation