• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silvermittのブログ一覧

2024年05月08日 イイね!

ハムの話しですが車ネタもあります(^_^;)

ハムの話しですが車ネタもあります(^_^;)
みな様こんにちは&こんばんは。
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか。大渋滞だったり夏日で大汗かいたり
オーバーなんとかで大混雑&外人観光客料金だったり、ホテル代が高騰しているなど
今年のGWは話題が多かったような気がします。
silvermittは、最終日だけ出掛けてきました。
目的は東京都福生市、アマチュア無線のイベント会場に行ってきました(タイトル画像)。

第3回福生deはむハムフェア・フリマと音楽です。
アマチュア無線をやってるバンドのリーダーの応援も兼ねました。
朝8時00分、地元のハム仲間4人集合して1台のニッサンのeパワー車で出発です。
毎日の昼夜と深夜、明け方まで地元レピーター局(ハンディータイプのトランシーバでも中継して広域に電波を送信出来る無線局)を使って430MHz帯で会話している仲間です。

アクアラインは祝日でも木更津から川崎方面はガラガラで、首都高から中央高速八王子ICを出て米軍基地の横を通って1時間足らずで到着しました。早く着きすぎたので、お茶をして公園で無線をしたりして過ごします(同じく時間待ちのハム仲間もいて無線交信が流行ってました)。
開場の時間になり、賞品があたる抽選番号が印字されたハンドバンドを巻き入場です(無料)。

alt

会場はガレージ内で大雨になっても大丈夫のようです、この日は涼しくて助かりました。
中は、ステージとフリーマーケット(別名ジャンク市?)に大勢が集まり始めています。
alt

何かないかなぁ~って目的ブツもなく見るのが好きで、おっ、コレっていうものを4つゲット出来ました。
ジャンク市も一通り・・・いゃ3周くらい回り(笑)、一緒に行った仲間と東京支部スタッフ(JARL東京支部)、この日の出演者方と談笑し、しばらくして周りをよーく見ると・・電源車が駐車していました。

alt

ニッサン・ノートの6KWパワー改造車です。パワー改造って、外部に給電できる電池の容量、出力のことでしたね~。100Vで6KWって、60Aの電流が大丈夫って事ですかね。家を1軒まかなえるだけの容量があるとのことです。
alt

お昼ご飯を食べた後、バンド演奏の時間になったので椅子に座って聞くことにします。
ギターがメインのものでベンチャーズや古めの(来場者の年齢に合わせ?)が多かったです。ギタリストがアマチュア無線の免許保有者で、無線通信もやっているのでこの日はギャラなしのJARL支部の友情出演だそうです。ホントは有料会場で演奏するプロのバンドです。無料で聞けて良かった~(汗)。ステージ前のバケツにチップを入れました・・(知り合いの人でもあるので)。
alt


行きはスムーズに着いたのですが午後3時過ぎは高速道が心配です。無線仲間が運転するeパワーでも渋滞は空を飛べないのでひっかかりますので、16号を南下(内回り)すると、相模原で休憩しようと。
初めて訪問しました。タイヤとホイールが沢山展示されていました・・というよりも、
alt

自動販売機の数が凄いところで有名な場所です。数と言うより、レトロって言った方が(汗)。はい、ちゃんとタイヤサイズと新品タイヤの値段も聞いてきました~。今度行ってみようかなぁ。

トイレ休憩も終わり、もとい、気分転換の休憩もおわり16号に戻り、横浜町田から東名、横浜青葉から首都高へ、新横浜経由~湾岸~川崎浮島~アクアライン~近くのICで無線仲間の家集合した場所に渋滞もなく(アクアライン上りの大渋滞を見ながら)無事到着しました(そこからスクーターで自宅へ)。

ジャンクの戦利品は・・・
300円で出ていた430MHz帯のトランシーバです。

alt


値切って200円で手に入れました。値段からして完動品ではないことを念頭に、電源を入れてもウンともスンともしません液晶画面も無表情(笑)。取り合えず、隠しコマンドの電源ボタンと同時に○○ボタンの同時押しで、液晶画面だけは数字が出ましたが、送信も受信も全く駄目、このオールリセットしても駄目なモノはダメ(某情報筋から)という事で,コンデンサの交換等内部の修理になります。でも、それでは数千円かかるので、


同じのを持っている(完動品)ので、部品取り用になりました(笑)。
alt


次は・・・
パッチンコアと呼ばれるフェライトコアの高周波ノイズ対策部品です。
alt

5個100円で出てました。
買った後気がついたのですが、ちゃんとTDKブランドでした。ヘ(^o^)/。
alt

オーディオとかマイクケーブルにパッチんとはさみ、高周波電波の(アンプ等への)回り込みを防止する目的のモノです。その他にも電源から無線機のオーティオアンプや中間周波数(IF)、終段管への高周波(電波)の回り込みを軽減するため、シガライタープラグ付近や、

alt


電源の出力ケーブル(ここから電源の内部のトランジスター等に悪さをする)に挟んで、安定した電源電圧を得るためにします。
alt


3つめは
電源が1,000円で出ていました。相場4,000円 位だったと思います。
スイッチを入れても動かない(作動しない)。とりあえず、ヒューズ?
生きてました。次は、ACコンセントから近い順に・・メインスイッチかな?
スプレー式の接点洗浄剤でプシューってスイッチ内部に吹き付け気化して乾くのを待ちます。さて、どうかなぁ。

alt

スイッチが入りました。13.8Vの電気が出ました。あとはメーターパネルが暗いので(純正のままなので)メーター照明をLEDで追加して完了です。4A取れる電源確保です!(^^)!。


これは、同シリーズの34A機械とデザインが同じなので、親カメ子カメのようにセットしました(笑)。
alt

以上ゴールデンウィーク最終日のハムの集いでしたが、車ネタもチョコッとのブログ最後までありがとうございました。

あ、4つめ書くの(写真も)忘れてました。
熱収縮ゴムチューブ各種径違い10本いり100円
ケーブルとケーブルの繋ぎ目にかぶせドライヤーで熱をあてると収縮するもので、見栄えを良くするため(笑)、ホコリや水分の混入防止、そして絶縁効果があるものです。
では~失礼しました。

Posted at 2024/05/08 02:17:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | NX300h | クルマ

プロフィール

「2024年5月の無線まとめ http://cvw.jp/b/917564/47754655/
何シテル?   05/31 23:16
今まで13Bロータリー車とか乗ってきました。 今回は、このクルマが欲しくて買いました。運転歴30年のsilvermittです。 よろしくお願いします。 平...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 234
567 8910 11
12131415161718
1920212223 2425
26 27282930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おしかった!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 13:33:31
可愛いUFO!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/05 19:16:21
呼びかけからの辰巳オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 19:15:17

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。
レクサス NXハイブリッド ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド)
レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは   ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation