• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Moto typeRの愛車 [ホンダ インテグラタイプR]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

サイドアンダーパネルの作成 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上

1
雌型の作成にはプラダンを使います。

プラダンを2枚重ねて、原型の厚みの半分くらいの高さまでリブを付けます。
2
プラダン同士の接着は薄手のPP対応の両面テープを使いましょう。

粘着剤の関係で貼って剥がせるタイプの両面テープなら大体対応していると思います。
3
プラダンと原型の隙間は当然空いているので、油粘土を詰めて隙間を埋めてあげます。

はみ出した部分や足りないところは粘土を足して、ヘラでプラダンと面一にします。

ここに隙間があると下にゲルコートが垂れてしまうので注意しましょう。


通販サイトに専用の面取りWAXが売っていますが、金欠なので身近にあるもので今回は代用します。
4
原型はボンリースワックス→PVAの順で離形処理をします。

車用のワックスだと販売されているのは殆どが撥水性なので、PVAを弾いて塗り斑になり部分的に離型処理が出来ていない状態になってしまいます。

ワックスは専用の物か親水性のボンリースワックスを使いましょう。
5
PVAが乾燥したらガラス繊維を切っていきます。

雌型は、ガラスマット2PLY、ガラスクロス1PLY、ハニカムコア3㎜、ガラスロービングを使います。
6
今回はそれなりに長物でなので剛性確保の為、中央付近にコアマットを使います。(コアマットは型の端っこまで積層するのは層間剝離の原因になるのでNGです。)

因みにコアマットでなくてもバルサ木材(ただし湿気で曲がったりしていないこと)でも代用可です。

こうしたサンドイッチ構造は上手く使うと樹脂の節約が節約出来て軽量かつ高剛性の物が作れるので覚えておくと便利です。
7
コアマットの厚み3㎜もの段差があると角に気泡が入り、そこだけ強度が下がるので写真みたいに面取りをしておきます。

また、樹脂の含侵量がマットやクロスとは違うので表面張力が働きにくく型に張り付きにくいと言う、慣れていないと扱いにくい素材でもあります。
8
準備が整ったらゲルコートを塗っていきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアのスタビリンク交換

難易度:

記録 : エンジンオイル交換

難易度:

DC2純正 センターコンソール ボックス取り付け

難易度:

洗車

難易度:

フロントエアロ補修&取付①

難易度:

シャンプー洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「低気圧で撃沈」
何シテル?   10/09 18:12
完成車メーカー信仰者ではありません。どちらかというと純正部品を作っているサプライヤー信仰者です。 ちなみに純正至上主義でもないです。無限とかモデューロ、S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コンロッドボルトの工夫(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 11:35:34
[ダイハツ エッセ]NTN スラスト針状ころ軸受け&AS形軌道輪(ワッシャー)セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 23:10:05
ピロボール用ダストカバー(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 00:00:43

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
足回りやエンジンには詳しくないし、ノーマルの状態でそれなりに満足しているので手を入れませ ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
現在所有の愛車です。 荷重移動や膝擦り、基本的なライテクとメンテナンスの知識は全てこい ...
ホンダ モンキー もんきー (ホンダ モンキー)
楽しいおもちゃです まさかオーナーになろうとは・・・
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
2代目の愛車です。初二気筒、初カワサキ、 初ツアラーなど初めての事ばかりでした。 大学入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation