• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロヨン兄の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2013年11月27日

新型アクセラ(BM/BY)用 ワイパーブレード交換(5万1333km時)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ディーラーで新型アクセラ(BM/BY系)を見ていた時、左ワイパーブレードに目が行きました。

これって、ロードスターのワイパーブレードに流用出来るんじゃね? と思って長さを測ってみたところ450mmでピッタリ。

ちょうどスポイラータイプのブレード、レクサスワイパーでも付け替えようかと思っていた矢先だったのでジャストタイミング!!

ユーノス500にはすでにレクサスワイパーを付けていたけれど、替えゴムの注文が少々手間なんですね。アクセラ用ならマツダディーラーで注文できるので便利ですし。 
2
実車の発売と同時にワイパーブレードを取り寄せてみました。

部品番号はB45C67330です。
価格は1本2835円。
3
さて、さっそくBM/BYアクセラ用ワイパーブレード(上)と、ロードスターの純正ワイパーブレード(下)を比較してみます。

ここで初めて予想外のことに気付きました。ワイパーブレードの支持ポイントか所が違うのです(汗)。

ロードスターは3点支持に対してアクセラ用は2点。ということは、フロントウインドウの密着が足らず、浮いてしまうかも…。
4
装着自体はなんの加工もなくすんなり付け替えができます。

U時フックでひっかけるように装着し、フタを被せるように閉じればそれだけでOK。脱着自体はものの数秒で終わります。
5
装着完了です。見た目的にもカッコいいんですが、やはり心配された事が現実となり…。
6
やはり一部浮いているところがあります。

助手席外側の浮きが数ミリあるほか、作動中、上がり切った時の中央に一部拭わないところがあります。

アクセラのフロントウインドウはかなり平板なんでしょう。それに対してロードスターはそれだけRがキツイ三次曲面ガラスであることが分かります。

まだ雨天を経験してないので分かりませんが、やはり専用品でないとフィッティングはイマイチです。

きっと次期ロードスターではスポイラーブレードを採用するでしょうから、長さもあまり変わらないでしょうし、それを流用する方が賢明かもしれません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトレバーブーツ、サイドブレーキブーツ交換

難易度:

ステアリング交換に伴うエアバッグ外しの最適解。

難易度:

備忘録ワイパーブレードラバー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

ラッピングフィルムをキーシェルに貼る(レッド系)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「“アルヴェル”のオフ会…??? http://cvw.jp/b/9438/48589267/
何シテル?   08/09 11:53
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation