• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoppyguyの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2023年6月15日

コラムカバー固定修復

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
帰省中に実家で行った作業です。
コラムカバー、自分では触らないのにガタガタしてて外してみたら固定部分が過大トルクで締められたように崩壊してましたので修復、補強です。
カバーは上下2分割で上側は下側にほぼはめるだけ、下側をコラムにネジで固定する構造です。
2
かろうじて残っていた破片を回収

ここを外したのは2015年にイグニッションスイッチのリコールでキーシリンダーにアクセスしたディーラーのみ…
リコール対応完了当時からなんかガタついてるな…と感じてたのですが当時バタバタ忙しくタイミング逃し今に至ってました。

治せるんじゃね?と手を出しました。
3
むむむ…
破片ないと苦しい…
4
むむむむ…
5
ステアリングコラム側のネジ受け部に残っていた破片…
かろうじて崩壊各部のエッジ部の破片がありましたので位置決めはできそうです。
6
コラム上側、キーシリンダー横の上下を固定する唯一のネジの受け部(他の外周ははめるだけ)。崩壊していない場所にもヒビが…危ないところでした。
7
ライターオイルと綿棒などで接着部の脱脂をしてダイソーのセメダイン3000耐衝撃瞬間接着剤で破片を位置だし仮固定、2液エポキシ接着剤で本固定と肉盛り、破片の無いところは100円固まるパテで簡易造形、パテが固まってから追いエポキシ。材料費¥330。
「千代の富士の筋肉の鎧」方式です。
空間に余裕があったので強度優先ができました。

見えるところではないので固定ができるようになって補強できればOKです。
8
修復、整形、補強。
9
根元ごともげないように補強。
古くなった樹脂部品はやはり怖い…

優しくしてね…

諸々固まって元通り装着できてガタガタなくなりました。

ディーラー整備はベテランがフロントに入ってしまうか独立してしまうか…ということが多いようで、経験の浅い、しかもこんなクルマ初めて見た!という若手の現場が多いようです。しかも小さなネジまで最近は時短で小型電動ドライバー使うようです。その上新車時の整備書にのっとったトルク設定で…
感触は手、指で覚えて経年した個体ごとに加減を変えてほしいです…

毎回樹脂部は最新の注意で!経年考慮しての作業を!とお願いするのですが…

今回とは別にファンシュラウドや、アンダーカバーなどの固定部分も数ヶ所やられてます…
樹脂部品を金属ネジやボルトで固定する部位が減って、特に内装などはバチンバチンはめるだけ、というのも増えてるようですね。

以上です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Solar TPMS 弐号機 改造 取り付け~♡

難易度:

ヘッドライト磨き②

難易度: ★★

24.06.02_洗車→蓋物CCウォーターゴールド施工

難易度:

24.06.02_久しぶりの室内清掃

難易度:

これって取れるの?

難易度:

バンプラバーカット

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バタバタしてますがコレみて元気出た。https://www.mlb.com/video/shohei-ohtani-s-first-100-homers
何シテル?   05/04 09:07
古い車を大切に乗っているのに税金加算とは偏ったエコ意識の 残念な国だ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ N-BOXカスタム] フロントガラス センサーカバー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 09:19:34
[ホンダ フリードスパイクハイブリッド] バックモニターを前進で見る為に(ナビの空きカプラーの用途) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:44:02
[マツダ デミオ] ストライプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 01:09:20

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ɛ̃fini MPV TYPE-R。 初代 マツダMPV LVEWのビッグMC前の最終 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
SA22Cの初期型です。 初めてのクルマ所有。 パワステもパワーウインドウも無し、5MT ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S初期型です。 2代目の所有車。 パワステ、パワーウインドウ、ラジオすらない最廉価 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation