• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

満月@BF3Aの"ぷれお" [スバル プレオ]

整備手帳

作業日:2011年8月7日

STI Genomeマフラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
まず、用意するものはボルト類を外す為の工具と固着したボルト類の為のCRCを用意します。
これで、大半の場合は外れるかと思いますが。私のは外れなかった為ボルトを熱してナットを膨張させる為トーチを容易しました。また、モリブデングリースは組み付けたボルト類の焼付け防止です。(後にスレッドコンパンドに変更しました。)
また、マフラーの付属品にフランジのボルト、ナットは入っていませんので用意しておくことをオススメします。

ボルト 016610250 2つ
ナット  902380007 2つ
2
続いて、作業性の向上の為リヤを上げます。
私は、リヤのトレーディングアームの付け根に馬を合わせました。
3
続いて、クッションラバー(マフラーを吊り下げているゴム)を抜きやすいようにCRC等を塗ります。(2箇所)
4
ついでに、センタ^パイプとリヤピースのフランジの、ボルト、ナットにもCRCを塗ります。
しかし、ここで塗っても固着したままだったので、ナットをトーチで炙って膨張させ外しました。
5
リヤピースを外した状態です。
クッションラバーの取り外しはウォーターポンププライヤーで外すとラクです。

この状態でエンジンを掛けてみましたが、中々男らしい・・・いい音でした><
6
取り付ける前の比較写真です。
見ての通り構造からして違います。純正はタイコでUターンに対し、STIはタイコをそのままストーレートに通る構造になっており、実際に吹けもSTIの法が良いです。
また、フランジ等の肉厚も全然違います。
7
いきなり、取り付けた後の画像ですが。
新品のクッションラバーにはシリコンスプレーを塗って車体のハンガーに通しやすくし、フランジのボルトは焼きつき防止のスレッドコンパンドを塗って組み付けました。
8
最後に完成の図です。
結局、1日目はフランジのボルト外しと追加工具に、部品の購入で終わってしまい2日になってしまいましたが無事に完成しました。
バンパーの丸に対しキレイに収まりました。
ここから見えるさりげないチェリーレッドのロゴはお気に入りです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プレオバン マフラー塗装

難易度:

昔流行った ボロンコーティング

難易度:

オーディオデッキ交換

難易度: ★★

エキマニ触媒はずし 廃棄漏れ修理

難易度:

フロントバンパー作り①

難易度:

リアブレーキ異音からの左右ドラム修理、ベアリング、ライニング交換作業

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うっつあん さん ご無沙汰しております(⁠^⁠^⁠)
30何年経過しての水漏れですしよくもったと思います。
軽微なハンチングはありますが、それ以外は問題ないので逆に丈夫だと感じています(⁠•⁠‿⁠•⁠)」
何シテル?   05/16 18:41
はじめまして。 満月と申しますm(__)m RAプレオとBFレガシィを所有していますが、いま流行りのスバリストではありません。 むしろ現在のスバル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BC5 Cピラーカバーレストアの巻! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 16:56:56
エアーウレタンの重ね塗り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 12:41:37
ぱんぷきんんんんさんのホンダ N-BOXカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 22:28:26

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン レガチー (スバル レガシィツーリングワゴン)
情報収集で登録 私が物心がついた時から側にいた車・・・ そして、休日親父がこのレガシ ...
ホンダ N-BOXカスタム N箱 (ホンダ N-BOXカスタム)
義母が初代NBOXのミラノレッドのツートンターボ(スズカスペシャル)に乗っている事もあり ...
ホンダ モンキー Z50J お猿さん (ホンダ モンキー Z50J)
工場火災により販売終了になったレカロのRMS2700G(FIA認証あり)をキャンセルし、 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2007年モデルのスーパーカブ ストリート仕様 社会人になって通勤の足に買った初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation