• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨシさんの"アラ還梅干号" [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2024年3月31日

作業灯を下向きにandハイマウントストップランプ取り付け(配線みつからん💦)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
作業灯を下向きに。これで荷台照らせる。
2
ハイマウントストップランプ仮付け。
車内のブレーキ線探したのですが、ボクのクルマに合った情報見つからず、時間切れにて後日探します。チマチマ探さないといかんのかいな…
3
ブレーキランプの配線は作業灯の配線の所から引き込みした。
4
後付け感バリバリですが、ハイマウントストップランプ出始めの時代に自分で後付けするの流行ったよな〜と、そんな感じにしたかったのです。
まだ光らんけどw

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キーレス連動 ドアミラー格納

難易度:

警告灯シートベルト

難易度:

オートライトセンサーカバー交換

難易度:

フロントボンネットガーニッシュ?の取り付け

難易度:

板金塗装その1

難易度:

電子カードキーの節電モード 設定方法

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月31日 21:12
フットブレーキのところがブレーキ踏むとアースに落ちるんだったら、ストップランプのマイナスをここに繋いで、プラスを常時電源でいいと思います。
コメントへの返答
2024年3月31日 22:51
他の皆さんの投稿見てると、ブレーキスイッチ手前までB+きていて、ブレーキ踏むとスイッチオンでブレーキランプに通電って感じでいわゆるプラスコントロールだと思っていたんですよね。
ただマイチェン後CVTモデルの情報が見つからなくて…
ヘッドライト、テールランプにいわゆるウェルカム機能あったり、エンジンスタートボタンだったりブレーキ配線絡む機能が増えたせいかみんカラ含むWEB上で見れる情報と自分の車両がマッチしない。
テールランプから引っ張りゃ簡単なんですけど、こうなったらチマチマ探します。

コメントありがとうございました。

プロフィール

「初号機乗ってきた時か〜?懐かしいなぁ〜」
何シテル?   06/06 20:50
こだわるけど、飽きっぽくて適当です。 特技:ねじ切り、ねじ舐め及び紛失、同じ物を二度買う。 最近は愛車の整備記録簿、パーツ取り付け備忘録としての利用メインです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック アラ還梅干号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
下駄車 24年落ちオンボロホンダアクティトラックと入れ替え 2023年11月登録未使用 ...
シトロエン C4 省エネキャラメル号 (シトロエン C4)
カミさん接待用 第一印象は地味な内装だな〜でしたが、二度目の試乗でどうでも良くなりまし ...
マツダ ロードスター マッハ号 (マツダ ロードスター)
中古購入して遊んでます。水平基調のシンプル&クリーンなシルエットに惚れ込んでます。 好き ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
操作間違えて削除したので再登録。 整備補助担当備忘録用。 息子乗らなくなり知人に乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation