• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuru-tanの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2021年9月29日

バッテリーとマイナス端子を交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
バッテリーマイナス端子が粉をふいていたので、新品バッテリーに交換しました。
納車当初から、マイナス端子が白っぽくなっている事が気になっており観察すると成長しているようでした。
購入店の整備士より、何かイギリスの製造工程でケミカルを塗っているのではという見解を頂きましたが、私にはバッテリーからのガス漏れ(希硫酸)による結晶に見えましたので対応を依頼しました。
2
マイナス端子は表面が荒れ、錆も発生していたので、バッテリーとともに交換しました。
端子のみ交換出来るのですね。(ケーブルに直接かしめてある端子しか知らなかったもので。。。)

いずれもディーラーにて保証対応です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

GSユアサのバッテリーに交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換〈メモリーバックアップ〉

難易度:

バッテリー交換

難易度:

☆定例バッテリー充電☆

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月29日 18:20
こんばんは♪
ターミナルの結晶ですが、昔バッテリーを外して水をかけながらブラシで落とし、水分を拭った経験があります。
新品に交換すれば安心ですね。
コメントへの返答
2021年9月29日 21:39
コメントありがとうございます。
劣化ではないので、もしかしたら車側の充放電に問題がある可能性も無きにしもあらずなのですが、多分大丈夫でしょう。
万が一のために、バッテリー上がり時の電子パーキング解除方法を調べておきます(汗)。

プロフィール

「GWの渋滞チャレンジ http://cvw.jp/b/991611/47707321/
何シテル?   05/09 20:09
tsuru-tanです。 3度のメシよりクルマが好きな訳ではありませんが、アルファロメオスパイダーヴェローチェに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
高速道路を走っていて追い越し車線に出ると、たまに前を譲ってくれる優しいドライバーがいます ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
何時でも気軽に乗れるファミリーカーとして、初めて後席用ドアがある車両を所有します。 家 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
■一時抹消中■ 1997年新車購入、このクルマとともに年を重ねています。 単身から年月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation