• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤田ワークスの"不動のFJ1200" [ヤマハ FJ1200]

整備手帳

作業日:2023年8月7日

社外マフラー入手

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まさかこんな値段で買えないだろうと入札していたら買えてしまったデビルマフラー。7000円。
2
フルエキタイプ。
性能云々よりも軽量化に期待している。
知らなかったがデビルはおフランス製なのね。
3
安い理由はサイレンサーがアルミ錆だらけ、そしてこの部分のつぶれ。
中から押し出そうとしたが内部に消音メッシュが入ってるので押せなかった。
ワッシャーでも溶接してもらってスライドハンマーで引き出す方法もあるがとりあえずこのまま。
4
アルミ錆びのサイレンサーはCNSベベルで削ってみた。
段階的に研いで鏡面仕様も試みたが疲れたので塗装で行くことに変更。
熱に塗膜が耐えられるか実験的な意味もある。
5
400番程度で整えて後日サフから上塗り。
色はガンメタ。
名判はどうしようか検討中。
マシニングで作るのもいいかも。
6
パイプの凹みは「網タイツ作戦」でいくかも。パイプも同色で塗ってしまえば目立たなくなるのではとの予想。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

事故後 保険金内訳

難易度:

FJ1200 スタータースイッチ不良?

難易度:

FJ1200 シフトペダルカバー交換

難易度:

事故からの復活 油温センサー取り付け

難易度:

オイル交換

難易度:

キャブ点検 同調作業

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

澤田ワークスです。よろしくお願いします。 基本的に整備、塗装、カスタム、修理はは自分で行います。 ここ20年くらいは1桁万円の車をレストア、もしくは全塗装し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ FJ1200 不動のFJ1200 (ヤマハ FJ1200)
また大型バイクにリターンしたくなり旧車仲間から15年放置車を購入。キャブ、油圧系のOHを ...
スズキ GSX-R400 息子の不動SP (スズキ GSX-R400)
息子が買った22年間不動のGSX-R 400 SP この車体は書類が無いので書類つきフレ ...
スズキ バーディー50 バーディー・ベース車 (スズキ バーディー50)
次男用のDioが不調のため代わりに見つけたマシン。 たまたま出品が近所だったので見に行っ ...
ホンダ モンキー 中華製パクリモンキー (ホンダ モンキー)
数年放置の中華モンキー125です。 走行200km、エンジン不動で3万円で購入。 噂通り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation