BMW X1

ユーザー評価: 4.34

BMW

X1ディーゼル

X1の車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - X1 [ ディーゼル ]

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • ヘッドライト 結露 交換

    約21,000km ヘッドライトの上部、左右ともに雨天時、結露するようになった。保証期間内につき、ヘッドライトユニット交換無料。ただし、結露再現の可能性もあるとのこと。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月25日 18:09 しゃりまさん
  • フロントカメラ交換

    別途フロントカメラ 取り付け (前方ドラレコとは別) 普段はTVモニター 必要時切り替えで アップルTV もしくは、フロント映像に 余ってたカメラを グリルに貼り付け

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月21日 11:33 F48Xさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    このドライブレコーダーは常時電源とACC電源への接続が必要です(*'▽'*)  グローブボックスの奥にヒューズがあります。  ACC電源はエンジンを切ってすぐ電源が切れるヒューズと8分程度電源が切れないヒューズがあります。  今回使いたいのはエンジンを切ってすぐに切れるヒューズです。  テスターで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年7月9日 13:47 Namiiさん
  • ライセンスLED交換

    ノーマル状態、左右LEDともに黒い部分を持って右に平行移動させると外れる。変に工具を使うより、手袋で強さをコントロールしながら右にズラすほうがうまくいく。 外した状態。青いコネクタを外して、交換用LEDにセットする。 交換後のLED 新旧比較。左がノーマルで、右がライコウのLED(LLU001)。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月30日 22:17 KUMA_BMWさん
  • シガーソケット増設

    毎度の作業だが、グローブボックス奥にあるヒューズ電源から分岐作業。中央の10Aから電源をとる。 ボディーアースはグローブボックス横のカバーを外して設定。画像のような爪で固定されている。 ボディアースもいつもの定位置に設定。 増設完了。ACC電源と連動している。ACC電源かどうかは、検電テスターがあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月16日 20:45 KUMA_BMWさん
  • レーダー探知機取り付け②

    ①の続き モニター側に取り付ける配線にコルゲートチューブで養生します。 ダッシュボード奥で、助手席側から運転席側に配線を通します。 貫通成功。 本体はエアコン吹き出し口の直上に、配線は出来るだけ出さないように取り付けます。 ダッシュボード脇のカバーを外し、エアコン吹き出しを取り外します。どちら ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月19日 23:10 hide-booさん
  • レーダー探知機取り付け①

    レーダー取り付けをします。 電源を取り出すためにヒューズボックスを現す為にグローブボックスを取り外します。 電源は純正ドラレコラインの赤色ラインがACC、黄色が常時12vです。 ACCラインのギボシに三又を制作し割り込み。 アース線もドラレコのボディーアース箇所に共締め。 アンテナユニットを取り ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年9月19日 22:54 hide-booさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)