ホンダ CG125

ユーザー評価: 4.67

ホンダ

CG125

中古車の買取・査定相場を調べる

燃料系 - 整備手帳 - CG125

トップ エンジン廻り 燃料系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    メンテナンス作業...スナッポン ドクターカーボン..カーボン除去 燃費改善

    メンテナンスの中にもサスペンションや、ブレーキの他に重要な物があります。 馴染みは少ない為に...中々踏み切れませんが、 50.000Kをオーバーした車輌には効果は有ります。 インジェクターやピストンヘッド、スロットルのカーボンを除去する事により、本来の吹き上がりを取り戻してくれます。 アルファ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年8月26日 10:49 ガレージエルフさん
  • 燃料タンク交換とニーグリップパッドの貼り付け

    チャコールキャニスター装着車は、燃料タンクにパイプがあります。 上記パイプが、矢印のチューブに接続され、チャコールキャニスターに向かっています。 おそらく、気化したガソリンを活性炭に吸着させるものです。 タンク交換の場合、この機能が使えなくなります。 購入したタンクは、内幅が狭くて入りませんで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月4日 22:08 gunma_mbさん
  • MJ100 / SJ40 / PS2回転戻し

    先ずはガソリンを抜く MJを100、SJを40にした。 PSは2回転戻しで回転が一番高くなる。しばらくはこれで様子を見ることにした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月29日 15:44 Markcgさん
  • 燃料タンクの錆取り

    漏斗とコーヒーフィルターで、燃料コックからの錆の出方を確認しました。 思った程は出ていないものの、細かな錆がキャブまで進んだ点が気になります。 ただ、エンジンの試運転では、今のところ正常に回っています。 燃料コックを清掃したら、かなりの錆が出ました。 タンク内にも錆の破片が多数残っています。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月14日 12:08 gunma_mbさん
  • 燃料タンクのマウント部自作(その2)

    その1で作ったマウント部を、エポキシ系接着剤と同粘土タイプの二種類を使用し、念入りにタンクと接着します。 マウント部を接着した状態です。 強度的には問題なさそうですが、隙間が完全に埋まっておらず、水を入れてテストしたら漏れました。 JBウェルドの速乾性タイプを使用し、隙間を埋めます。 一度では ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月19日 22:35 gunma_mbさん
  • 燃料タンクのマウント部自作(その1)

    タンクのマウント部の幅が狭く、車体に当たってしまいます。 そこでタンクを切り抜いて、自分で作ったマウント部を接着する事にしました。 ステンレスパイプから作ろうと思い、ホームセンターに買いに行きました。 パイプを物色していたら、ちょうど良い形の部材が目に入りました。 これと、手元にあった廃材で作る事 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月19日 22:17 gunma_mbさん
  • フューエルキャップ交換

    某ライダースカフェにていただいた鍵なしタイプのフューエルキャップに交換します。 パッキンがダメになっていたので、新品に交換します。 これがもともとついていたキャップ。実はこのキャップ、こう見えて鍵なしなんです。キーシリンダーがないのです🙄 手に入れた時からこうなっていました。 鍵なしにするとこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月16日 22:15 門前 秋良さん
  • 燃料タンクに空気圧調整バルブを作る

    安価な燃料タンクに純正の燃料キャップを使用したところ、空気が入らずに燃料供給が停止してしまうトラブルが発生していました。 そこで、空気の取り入れ用バルブを取り付ける事にしました。 また、取り入れ口を兼ねて、気化したガソリンをチャコールキャニスターに送る事を試みます。 バルブ製作の材料は、草刈 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月21日 22:05 gunma_mbさん
  • 燃料タンクに空気圧調整バルブを取り付ける

    自作したバルブの取り付けに使用する部材です。 M5のワッシャは、M6のバルブに合わせタッピングしました。 ホースを固定する部品を、100均で買ったコードフックを加工して作ります。 ホースが通るトンネルを作り余分をカット、全体としても大きすぎるので削って小さくしました。 バルブを取り付ける穴をタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月21日 22:20 gunma_mbさん
  • 燃料タンク交換(やり直し)

    前回のタンク交換後に、燃料コックをメインタンク側にしていても、リザーブタンクの燃料まで使ってしまう異常がありました。 原因がよく分かっていませんが、ゴムパーツ一つを軽視した為だと推察できます。 おそらく燃料コックのパイプ状の部分がメイン用で、先端より下側がリザーブ用なのでしょう。 前回は考えもな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月23日 20:43 gunma_mbさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)