ホンダ CRM80

ユーザー評価: 4.5

ホンダ

CRM80

中古車の買取・査定相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - CRM80

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • ミニモタード化(フロント14インチ)

    ・前後リム交換 ・スポーク、ニップルSUS化 ・前後ハブベアリング、オイルシール交換 ・フロントタイヤ交換 詳細は各整備手帳を参照下さい。 フロント リヤ スピードメーターの表示は高めになるんだろうなー。 とりあえずこのまま。 メモ:21,100km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年5月1日 20:24 チャックさん
  • ハブベアリング交換-フロント(1回目)

    リヤを替えたのでフロントも。 左右のオイルシールと右側のスピードメーター取り出し用の金具を外します。 ベアリングの内径はφ12なので下孔φ11.5のコンクリートアンカーを使います。クサビ側をベアリングに向けて、スリ割りが見えなくなるくらいまで打ち込みます。 ホイールごとひっくり返し、アンカーを地面 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月1日 19:54 チャックさん
  • ハブベアリング交換-リヤ(1回目)-2/2

    カラーを入れて、スプロケ側を打ち込みます。 カラーが軽く動く程度まで打ち込みます。 オイルシールは手で挿入できます。 メモ: 21,000km <交換部品> ①91073-GBF-831(91071-GC4-601) @994×1 ②91074-GBF-831(91072-GC4-601) @9 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月13日 19:37 チャックさん
  • ハブベアリング交換-リヤ(1回目)-1/2

    走行距離は大したことありませんが、新車から30年くらい経っていますし、放置期間が長かったので、リム交換と併せて行いました。 まずはスプロケ側のオイルシールを取り外します。マイナスドライバでこじれば取れます。 次にスプロケ側のベアリングを外します。ベアリングの内径がφ15なので、下穴φ14.5用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月13日 19:33 チャックさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)