ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONEJG3/4

N-ONEの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - N-ONE [ JG3/4 ]

トップ 補強

  • STIFF PLATE FRONT取付け

    SPOONのSTIFF PLATEを装着します。 補強バーと違い多方向から入力に対しての曲がりやねじれを抑制することができるそうです。 左右6箇所のボルトを外して共締めにして装着するそうです。 純正は前後に一本の補強が入っているだけなのでSTIFF PLATE装着でかなり剛性が向上します。 今回も ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年12月25日 08:15 ていんさん
  • バンパービーム交換

    Nシリーズ定番の純正流用弄り😂 JG1 Modulo X 純正フロントバンパービーム 作りが違います🧐 品番 ナンバープレートを外して、フロントバンパーとノーマルビームを外します 比較 比較 厚みが全然違います😅 取付😎 グリル下のクリップステーが前に押されますが、大丈夫です😅 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月30日 17:03 ken-ra6さん
  • ドアスタビライザー取付

    ボディ補強は今以上増やさないつもりですが、これは以前から気になってました😅 N-ONEにも取付可能とあったので、思わずポチッと😂 作業にはトルクスレンチが必要です T30とT40の強力タイプを購入しました😂 別作業用に購入したトルクレンチも使います😅 ボディ側のストライカーを外します T ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年4月2日 13:36 ken-ra6さん
  • パワーブレースフロントサイド 取付

    パワーブレースフロントサイドの中古を偶然見つけたので購入しました😅 JF3用ですが、JG3も共通です😂 なかなか予定が合わず暫く放置してましたが、時間が取れたのでやっと取付けます😂 うちのN-ONEはグランドエフェクターを付けているので、そのままでは作業出来ません😅 グランドエフェクタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月9日 11:19 ken-ra6さん
  • CUSCOパワーブレース フロントサイド取付時の注意点

    CUSCOのパワーブレース フロントサイド CUSCOではJG4でしか取り付け確認していないとのこと。 (JG4だけで取り付け確認って珍しい) JG3でも同じでしょ?と思って購入し取り付けましたが、一部すんなりいかなかったのでここに書きます。 矢印の部分。 ここにボルトを通すのですが、中に薄板 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年9月11日 21:35 かるつさん
  • cuscoリアスタビバー取付け

    スロープ+車庫の段差を利用して潜って取り付けます。 リアショック下部の隙間からL字ステーを入れて、それに溶接されているナットにボルトで固定します。 このナット、緩み止めになってるので途中からは入りが固くなります。トルクレンチとかロングな工具で締めましょう。 持っててよかったソケットたち。 トルクレ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年8月6日 21:19 かるつさん
  • ビビリ  その1

    走行していて前方 ? 右前 ? より、薄い鉄板のビビるような音が出た。1ヶ月位すると発進の度に出るようになった。ボンネットを開けここの場所をたたくとビビり音が発生。このカウルトップのカバーを外してみるとこのカバーの下の薄い鉄板が振動している。原因を探るとECUの重さで鉄板が振動している感じ。なので ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2023年9月20日 20:14 じごくさん
  • ドア周りの整頓-1 バイーン音改善その2

    今日はリヤドアにバイーン音対策その2施工します。 デッドニングに使う制振シートです。外板内側に貼り付けます。完全なデッドニングは前有車で車がかなり重たくなるの事を体感したので今回はやりません。 このように外叩きながら音を聞いてドアパネル裏側に貼っていきます。 裏側に腕突っ込むので長袖がお勧め^_^ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月23日 17:16 やす黒Nさん
  • 自作フロアパフォーマンスバー取り付け

    基本的に取り付け方はJG1用のフロアパフォーマンスバーと同じです。 運転席側はハーネスを挟んでしまうので固定を外してずらします。 ワッシャを敷きます。 バーを置いて、シートベルトの金具を置いてナットで固定します。 シートベルトの金具が前モデルと変わってますね。固定位置も微妙に変わってるんですよね ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月20日 17:22 かるつさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)