ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー

  • スライドバイザースクリーン取り付け

    取り付け簡単 効果を期待 あとはどれくらいもつか。 助手席側はラージサイズ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月30日 10:38 kuzuさんさん
  • 黒カーボン→フレアレッドへ変更

    これが今までのハセプロさんの黒カーボン仕様。 ちょいとイメチェンしたくなりましたので、剥がしちゃいます。 エーモンさんのコレで剥がしました。 少し糊が残りましたので、綺麗に徹去! これが剥がしたブツ・・・ まだ使えそうです。。。 脱脂には勿論コレを使用しました。 んでま、貼り貼りしました。 黒系の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年5月15日 17:10 D.α.iさん
  • トルマリンチューン

    手付かずのエンジンルーム内に初めて 手を入れます、中古車に定番とも言える トルマリンチューンです。 ただ、ダイソーを始めとする100均では 以前手軽に買えたトルマリングッズが 販売してませんでした。 で、随分以前に買ってたトルマリンの シートと新たに買った銅のメッシュと アルミテープで試すこと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月3日 17:00 TO-YAさん
  • 久しぶりに「D.A.D」投入♪

    先日、この仕様にしましたが・・・ 無性にギャルソンにしたくなり、オクを徘徊。。。 するとゴールドクラウンが出品されてる・・・ 落としました(笑) 盗難率が高いので、ボンド塗り塗りして取り付け! ついでにゴールドのステカも貼る事に。。。 あ、ボディについてる黒い線は鉛筆で書いた、真ん中のマーキングで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年2月25日 15:32 D.α.iさん
  • 小さいけど、満足出来るブツ取り付け

    まずは定番、レジェンド用のストライカーカバーから。。 両面テープ仕込みます。 シリコンオフも忘れずに~ コチラもシリコンオフします。 ペタっとな♪ 助手席側。 次はこのリアワイパーです。 マスコットは付けてますが、長さが足りず金属部分が剥き出しになってて、どうにかしたいと思ってました。。。 みんカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年2月17日 11:27 D.α.iさん
  • 静電気を除去したいので・・・

    先人の方々に習って、内張りをはがします。 赤丸部分のビスを外します。 バキバキと外します。 んで、カプラーも外したかったんですが、1つめ(小さい方)は外せましたが、もう1つ(大きい方)がどうも外れない・・・ なんで?コツがあれば教えてください (ーー;) そしてトリセツ通りにボルトに貼り付けてみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月15日 21:01 D.α.iさん
  • 誰も参考にしないだろうガッカリ弄り

    エアコンパネルを交換したので周辺のLEDを取り外した。 余ったLEDを携帯の充電コードに這わせて先端に付けた。 夜だと充電コードが見つからず手探りで探してたので 意外と重宝している。 撮影用に置いただけだが何をしたかというと ティッシュの箱の下にLEDを刺しているだけ。 ティッシュが残り少 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月14日 17:04 24乙さん
  • カーボン柄→黒へ戻しサ行ww

    以前、取り付けたカーボン柄のナンバーステーですが・・・ なんかイマイチな感じがしてて・・・ 結局、前に付けてたヤツにしました。 実は全体的に、前の方が少し小さいんです。 (画像では遠近法で、大きく見えてますw) ちゃちゃっと交換。 分かりますか? ナンバーフレームより、ナンバーステーの方が小さい… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月9日 15:36 D.α.iさん
  • 普通のボルト→黒カーボン仕様に(リア編)

    開封してみたところ。。。 左からメス型上キャップ、真ん中のリング部、下部のオス型になる方の土台?部分です。 とりあえず普通のボルトを外します。 大げさですが、レイアウトはこのようになります。 んでまあ取り付け開始。 ビス締めて、カーボンカバー入れて、最後に頭を右回しでハメて終了♪ こんな感じになり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月30日 13:43 D.α.iさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)