ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRF1/2

ステップワゴンの車買取相場を調べる

マット・カーテン - 整備手帳 - ステップワゴン [ RF1/2 ]

トップ 内装 マット・カーテン

  • 250_140120_2列目カーテン取付(100均小ネタ集)

    チャイルドシートの取り付けに伴い、日差しが眩しい赤ちゃんの為にカーテンを取り付ける事にしました。 最寄のセリアで購入しました。 車横窓用カーテン(吸盤タイプ) サイズ:縦45cm×横65cm 100円 (参考) 232_130630joieチャイルドシート取付 https://minkara ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月4日 12:00 くわちゃん@98ch.comさん
  • 181_120801サンシェード製作 [24/25]

    特にフックは必要なかったんですが、あれば何かと引っ掛けられるかも。 フックが付いているおかげで、使わないときはアシストグリップに引っ掛けておく事が出来ます。 こんな感じ。 こんな感じ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月9日 16:25 くわちゃん@98ch.comさん
  • マットの交換

    元のが汚くなったので解体屋さんでキレイなのを購入しました。(^-^ゞ 取り換えるだけなので楽です。 ただ、3列目のは購入しなかったです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月5日 23:25 しお(?)さん
  • 181_120801サンシェード製作 [20/25]

    5枚全てのシェードを作成し完成です。 2列目右 2列目左 3列目右 3列目左 リアハッチ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月9日 16:14 くわちゃん@98ch.comさん
  • 181_120801サンシェード製作 [18/25]

    吸盤の取り付け部分を□30mmで罫書き、罫書き線に沿ってミシンで縫っていきます。 こんな感じ。 こんな感じで、ミシン作業は全て完了です。 吸盤を取り付けていきます。 吸盤を挿し込むのは、アルミマットの裏側(青い側)から挿し込みます。 裏側から取っ手とピンを差し込みます。 こんな感じ。 吸盤を2個 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月9日 16:07 くわちゃん@98ch.comさん
  • 181_120801サンシェード製作 [11/25]

    リアハッチバックは以前取り付けたハイマウントストップランプが付いています。 (参考) 062_090913ハイマウントストップランプ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1830734/car/1360220/5890754/note.aspx そのまま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月9日 15:38 くわちゃん@98ch.comさん
  • 181_120801サンシェード製作 [6/25]

    最寄のダイソーで購入しました。 吸盤 丸型フック付(4個入り) 購入価格:100円 裏側 5セット購入しました。2個/窓なので買い過ぎなんですが、吸盤劣化の為の予備として5個買っておきました。 ※最終的に吸盤は4個/窓に変更しました。 こんな感じ。 ドライヤーで温めて分解していきます。 温め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月9日 15:22 くわちゃん@98ch.comさん
  • 181_120801サンシェード製作 [22/25]

    しばらく使ってみたところ、リアハッチバックだけはリアデフォッガーの電熱線の影響か、直ぐにシェードが落ちる事が多々ありましたので吸盤をもう少し強力な物へ変更しました。 最寄のダイソーで購入しました。レバー式で真空になるタイプの吸盤です。 レバー式吸盤フック 中 購入価格:100円 こんな感じで吸 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月9日 16:23 くわちゃん@98ch.comさん
  • 181_120801サンシェード製作 [16/25]

    続いて、吸盤の取り付け用の穴を開けていきます。 #30のボタンホールを使います。 ボタンホール1つでは9mm×10mmの吸盤が通らないので、ボタンホールを3つ縫いました。 リッパーでボタンホールを開けていきます。 両サイドは糸切りバサミでカットします。 片側を切るとこんな感じ。 こんな感じで、両 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月9日 15:59 くわちゃん@98ch.comさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)