ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRF3/4/5/6/7/8

ステップワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - ステップワゴン [ RF3/4/5/6/7/8 ]

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • トラスト純正交換タイプエアフィルター

    純正フィルター 箱は他車種用ですがエアインクスGTをチョイス どうせ換えるなら・・・・(^^; 変わったのは物と気持ちだけでその他は体感できるレベルではありませんが気持ちは10psアップ!?(^^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月3日 23:35 0,1tさん
  • TRUST エアインクスGT

    写真のクリーナーと実際交換する物はちがいますが・・・ あえてむき出しタイプではなく純正交換タイプをチョイス 本当はHKS製が欲しかったのですが設定がありませんでしたので 取引きのあるトラスト製にしました。 交換はいたって簡単、クリーナーBOXの蓋を開けるだけ・・・ 装着品と新品を比較 交換後・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月6日 07:45 0,1tさん
  • エアクリ交換w

    本日、午前中仕事してきてから 午後に交換しましたw エアクリボックスのネジ5本外して ホース外してパカッっとww はい!こんなw 汚い・・・ぁゎゎ(´・д`・;) ドアップ・・・ Σ(・∀・;)ゲェーキタナイ・・・ 比べると違いがハッキリとww^^; 入れ替えて、逆の手順でフタ閉めて完 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年12月23日 15:23 eikyu3@03連合さん
  • エアクリーナー交換・・・純正交換タイプですが・・・

    『BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM』 ・・・買いました。 本当は『ADVANCE POWER AIR CLEANER』が欲しいのですが、36,540円・・・高すぎ(涙 皆さんご存知でしょうが、一応整備手帳を! エアーフィルターを交換する為には、クリーナーボックスを外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2010年9月18日 21:31 男輝さん
  • エアクリーナーエレメント交換

    中古で納車されてから1年半、たぶん23000km位走ってます。 以前より増して最近は車に無頓着になってますな。 いまいちエンジンが回らない気がしていた所、そういえばエアクリ・・・と奇跡的に思い出したので、交換してみました。 ちょっとエンジンルームを覗いてみると・・・ エアクリボックスらしき物は面 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月18日 14:13 _しげさん
  • エアーフィルター交換 73,672km

    エンジンルーム 交換前 左: 新品 右: 現用品 どうやら新車購入時から交換されていない・・ 左: 新品(純正互換) 右: 現用品(HONDA純正) フィルター自体には変化ないものの内面の補強フレームが新品にはなく、側面から押えると純正互換品は歪む・・実使用には問題なさそう 交換後 同時にエ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月17日 00:55 jpn1977さん
  • エアクリーナー交換

    39556km 1年に1回は交換したいですね。 汚れてました。 一見面倒臭そうですが簡単ですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月24日 19:43 osomatsu zeroさん
  • エアフィルター交換

    ず~~~っと前からメンテナンス要だった ものをやっと交換しました♪ エアフィルターの居所はここ!! タワバーが邪魔で他のケーブルが邪魔で・・・ 外すのに思った以上に時間を要しました^^; カバー取り付けネジ等の確認は、 他のみんカラの方のページから勉強させていただきましたm(_ _)m や ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2010年4月17日 16:54 fuji-sanさん
  • エアクリーナ(純正タイプ_フィルタ交換) (LA-RF3)

    まず、エアクリーナーのふたを止めているネジを プラスドライバーか8mmのソケットレンチで5箇所 緩めます。 脱落防止の為かネジは抜け落ちない構造になって いるようです。 次にここのネジもプラスドライバーか10mmの ソケットレンチで緩めてホースを抜きます。 次にここのホースもはずしますが、どちら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月13日 11:21 kuwa-kuwaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)