ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ぽちガーpart4 内張り剥がし編2

    ~内張り剥がし編1より~ カーテシランプのコネクターも外します。 ドリンクホルダーあたりを持って手前に引けば、カーテシランプあたりの内張りが剥がれるので、内側に手を突っ込んで回せば取れます。 後はバリバリ内張りを剥がしていきます。 スライドドアを完全に閉めて、手前に引っ張ります。 大体フックが外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年11月15日 14:49 greatmutaさん
  • ぽちガーpart3 内張り剥がし編

    スイッチができたら、車両への取り付けです。 ウチの車は助手席側のみパワースライドドアです。 まずはスライドドアの内張りを剥がさなければいけません。 その前にパワースライドドアのスイッチをOFF。 最初の難関、内側のハンドルレバーを外します。 このハンドルレバーはレバー裏側のピンで留まっていま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年11月15日 14:49 greatmutaさん
  • ぽちガーpart2 スイッチ加工編2

    ~その1より~ LEDを元に戻し、いざ本体へ戻そうと思ったのですがコレがまた硬い。 結局すんなりはまらなかったので、樹脂の部分をヤスリで削りました。 ようやく元に戻って、LEDのテストです。 ここでLEDが点かなかったら半泣きです。 スイッチ自体もテストしました。 手持ちの適当なLEDを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2009年11月14日 11:36 greatmutaさん
  • ぽちガーpart1 スイッチ加工編1

    ようやくココまでたどり着きました。 いよいよ”ぽちガー”に挑戦です。 まずはスイッチの加工からです。 スイッチはこちらで買えます↓ http://jp.rs-online.com/web/search/searchBrowseAction.html?method=getProduct&R=314 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年11月14日 11:36 greatmutaさん
  • リバース連動ハザード

    用意したのはコレ 単に、整流ダイオードを半田つけした線ですw ハザードからリバース信号へ逆流しないように ダイオードの向きだけ気を付けて下さい。 線の長さは、1.2mほどだったかな リバース信号は、ココから取ります。 丁度、オプションカプラーの横くらいに ミドリのカプラーが縦に並んでます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2009年11月3日 23:37 ゆいパパ808さん
  • メーターパネル内に流れる文字イルミ仕込み③

    表示文字の設定等は付属のリモコンにて行います。 登録数はP1~P5の5件。 文字はひらがな・カタカナ・数字・英語(大文字・小文字)と記号が少しです。 登録文字数は1件に付き120文字まで(長~!)。げっそり イルミの流れる速さはSP1~SP3までの3段階。 今回は真ん中のSP2にしました。 そして登 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年10月19日 16:04 Sフリーダムさん
  • メーターパネル内に流れる文字イルミ仕込み②

    メータパネルの基盤部分は三つから構成されており赤矢印先のコネクタで電気系統が繋がっています。 今回は一番左端の部分を一部穴開け作業等しますので、他の基盤への影響や持ち運びを考え一旦加工基盤部分のみ外します。 コネクタを引っこ抜いて、黄色矢印のプラ板部分を外すだけです。 今回取り付けるイルミ部分と以 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月19日 15:51 Sフリーダムさん
  • メーターパネル内に流れる文字イルミ仕込み①

    かなり前にメーターパネル左側に仕込んでいたHNのイルミですが、[S]の字辺りが暗いのでず~っと気にしておりました。考えてる顔 そこで今回久し振りにメータパネルを外してイルミ変更してみます。 新たに取り付けるブツはコレ。 ナンバープレート下部にある文字が流れるイルミ。ウッシッシ 画像は9V電池での点灯確認状態です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月19日 15:21 Sフリーダムさん
  • 端子台BOX 設置

    運転席シートを外したら、思い出したかの様にサ行開始(^^;) 先ずは、露出する箇所のリード線まとめの意味も含め ケーブルチューブ を取り付け。 今日、よく見た場所に・・・ あっ、この整備手帳だけだとわかりませんよね(^^;) 運転席の下の画です。 センターコンソールまでは、こんな感じで這わせて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月11日 07:07 あらっ-sanさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)