ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ポチガーを烏賊っぽく(その2)

    (その1)から スイッチの裏には、加工したリングを噛ませます 下に隙間が出来てるの 分かりますか? そこにLEDを仕込みます。 頭を細く三角に削ります。 突っ込みます。 やっぱり、LEDの場所だけ強く光りますが、 下に持ってくると、目線を外せるので、 なんとか、なるかな? 改良の余地はあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2009年12月19日 16:58 dadadadadaさん
  • ポチガーを烏賊っぽく(その1)

    ワタシの購入したポチガースイッチは LEDの無いタイプです。 このままでも いいんですが、 ちょっと、お遊びを^^ まず、準備として、 シリコンチューブを、輪切りします。 さすがシリコン!綺麗に切れません でも、何とか 次に、キーホルダーなんかのリング リングをカッターで加工します こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月19日 16:43 dadadadadaさん
  • ラルグス LEDテール 取り付け②

    4灯火のためにハイマウントからブレーキの線を分岐します。 ピラーの中を通ってテールランプまで這わせます。 アースはここに持ってきます。 メッキモール下部はリアカメラが付いています。 カメラが大きくて最初からある切り欠きでは干渉して入りません。 純正も切り欠いていたので仕方なく切り欠き追加。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月10日 23:38 katkatさん
  • 自作RG.netアクリルプレート

    ルーターで文字を削るんだけど、正直飽きてきます(笑) お友達限定!手渡しのみ!!で宜しければメッセージください。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2009年11月23日 23:58 ゆうごパパさん
  • エーモンさんのアクリルイルミで実験…コレでいこう♪(^-^)b

    …早く取り付けろ!といわれそうで 恐縮です…(^_^;) 前回は透明フィルムの印刷でしたが、 今回は白色フィルムに印刷を試みます… 鏡像なしの2枚印刷です。 印刷完了♪ 気泡が入らないように、 剥離紙をはがしながら、 貼り付けましたが、 …歪んでます…(T_T) 片面のみを貼った状態で発光♪ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年11月18日 22:19 Shiuzy!さん
  • エーモンさんのアクリルイルミで実験…失敗…(T_T)

    エーモンさんのアクリルイルミに お手軽に細工できないかなぁと いうことで、クリアなステッカーを 貼ったらどうだろうかと実験しました。 私、画像加工は昔懐かしMSフォトドロー・・(^_^;) 10年前に買った(^_^;) BJ用のOHPシートで印刷… …どう見ても失敗にしか 見えませんね…(^_^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2009年11月15日 21:28 Shiuzy!さん
  • ぽちガーpart7 配線編

    まずはぽちガーの本命、”ぽちっ”とおしたら”ガー”と開くようにします。 ぽちガースイッチのコードを画像の緑(銀2点)と黒(銀1点)につなぎます。 どっちがどっちでもいいです。 これは助手席側なんで、運転席側は先人様を参考にしてください。 スイッチのLEDのマイナスはここの水色につなぎます。 スイ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2009年11月15日 14:51 greatmutaさん
  • ぽちガーpart6 スイッチ取り付け編

    ~ハンドル外し編より~ 根性無しの僕はメッキのハンドルに穴あけて”ぽちガー”を付けるのをあきらめ、メッキハンドルの下に付けることにしました。 画像の位置に穴をあけ、リーマーで穴を大きくしていきます。 穴が開いたらスイッチをはめ込み、付属のナットを閉めてホットボンドをモリモリ。 スイッチからのコー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年11月15日 14:50 greatmutaさん
  • ぽちガーpart5 ハンドル外し編

    ~内張り剥がし編2より~ 内張りを剥がすと全面にビニールが張ってあるので、これも剥がします。 画像の黒い樹脂のフックを外して、外したところのビニールを持ってめくっていきます。 ブチルがたくさん付いているので、ラップで覆います。 コレをしないとエライ目にあいます。 ちなみにブチルがあっちこっち付 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年11月15日 14:50 greatmutaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)