ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • ポチガー取付動画あり

    やっとポチガー施工を行いました。 と言っても一人で作業する自信がなかったので 友人の力をお借りして手伝ってもらいました。 一応は何人かの先人達の整備手帳をプリンターで印刷して参考にして行いました。 まめな写真撮る余裕がなく整備手帳らしくないですが 気づいた所で写真を撮りました。 まずは運転席側 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2014年12月29日 00:17 shin-oneさん
  • サブバッテリー取り付けSTEP5-1【バッテリー充電器編】

    ①外部電源(AC100V) ②車載発電機(AC100V) ③インバータ(AC100V) この3つのいずれにせよ、AC100Vは効率が良く、ただの電源として利用するのは非常にもったいないです。AC100Vでバッテリーも充電した方が一石二鳥です。 案の定配線写真はないので、おなじみのペイントで。 メイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月10日 17:25 remodel3156さん
  • パワーエンタープライズ i-Cruise(クルコン&スロコン) part2

    ~part1より~ 次にアクセル信号の取出しですが、 なんとこのパワーエンタープライズのクルコン、pivotのスロコン用のアクセルペダルハーネスをそのまま使用できちゃいます。 Σ(゚Д゚;エーッ!マジッ 次にこのクルコンのキモ、コントロールレバーの装着です。 ハンドルの付け根に取り付けるため、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年5月29日 15:23 greatmutaさん
  • キーレスレシーバ

    リモコンエンジンスタータで始動中は、純正のキーレスリモコンが使えません。 エンジンスタータに付属のリモコンでもキーレス操作ができるのですが、遠くでエンジンをかけ、いったんしまったものを再度取り出すのは面倒なものです。 キーレスレシーバは、助手席エアコンダクトパネルの奥にあります。 このねじを1本 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年2月1日 14:08 kirikinさん
  • モリコ・ツイン・ピークス

    3Q自動車の、このパーツの取付けです。 ピストンがシリンダーと摺動することで発生する静電気等を、バッテリーのプラスに返してやる装置???のようです。 これは、その静電気(雑電)?を収集するターミナルが、2本あるタイプです。 (*コンデンサーでは無いようです。) エンジン・パーツは、殆どが導電 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年7月30日 22:54 Lucky 24Zさん
  • 配線引き回し変更

    デイライト等、後付のパーツでの配線を純正っぽくするのに購入しました。 エーモン ITEM No,1115 配線チューブ 元々の写真です。 リード線は束線バンドで固定してました。 リード線が向きだし状態です。 まぁ、これでも問題ないのですが、やはり純正っぽくないですよね? リード線を配線チューブの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2006年7月1日 13:46 きっさん Fitさん
  • エアコンパネル電球交換 その1

    エアコンパネルの球切れ。 この辺を、マイナスドライバーでこじります。 この車はここで開けた形跡があったため、そのまま使います。 外したとこ。 コツは、レンジをNにして外したあと、またPに戻して作業再開します。 ひっくり返すとこんな感じ。左右のカプラーを外します。 外したらこんな感じ。 ピンクのモノ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年4月5日 23:15 草薙 たかひろさん
  • 100Vコンセント取り付け

    インバータ100vをセンターコンソールに埋め込みます。 埋め込みコンセントユニットを探していたのですが、良いものが、どうにも手に入りません。 で、本体をバラシて使用することにしました。 コンセントの部分とSWの部分を本体から抜き取ります。 抜き取ったFパネルを採寸して、ケガキだし。 ホットナイフ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2006年5月24日 02:24 katkatさん
  • 端子台の配線を若干変更&追加作成

    先日端子台内部での配線切れがありましたので、今までの端子台の配線方法変更と追加でアース用の端子台作成しました。 端子台はいつもの片側10個分です。 100均で2個入りのタッパー(今回は少しスケルトン)にボルト留め。 上蓋には前回同様でリーマとデザインナイフで穴を開けてブッシングを取り付け。 ブッシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2009年3月18日 20:46 Sフリーダムさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)