ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRF1/2

ステップワゴンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ステップワゴン [ RF1/2 ]

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • 221_130427地デジチューナー取付 [5/7]

    ナビ本体にケーブルを接続していきます。 まずはインストルメントパネルを取り外します。 (参考) 080_091121インストルメントパネル取り外し(分解) https://minkara.carview.co.jp/userid/1830734/car/1360220/5907284/note. ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月25日 10:19 くわちゃん@98ch.comさん
  • 220_130427地デジアンテナ取付 [7/11]

    次にアンテナケーブルを這わせていきます。 3列目から地デジチューナー本体を取り付ける1列目までアンテナケーブルを這わせていきます。同時にアナログテレビのアンテナケーブルを撤去していきます。 リアビューカメラや、運転席~カーゴルームに這わせたオプション用配線などがあるのでそこに結束バンドで共締めし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月24日 16:16 くわちゃん@98ch.comさん
  • 220_130427地デジアンテナ取付 [4/11]

    セパレーターをめくって、貼り付けていきます。セパレーターは3分割されています。 まずはセパレーター① こんな感じ。 続いてセパレーター② こんな感じ。 最後にセパレーター③ こんな感じ。 最後に透明の保護フィルムを剥がします。 こんな感じでA①/A②/A③の下側は貼り付け完成です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月24日 15:58 くわちゃん@98ch.comさん
  • 220_130427地デジアンテナ取付 [9/11]

    次にアンテナケーブルを這わせていきます。 作業手順は右側と同様です。3列目から地デジチューナー本体を取り付ける1列目までアンテナケーブルを這わせていきます。同時にアナログテレビのアンテナケーブルを撤去していきます。 こんな感じ。 Bピラーを取り外してアンテナケーブルを這わせていきます。 (参考 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月24日 16:31 くわちゃん@98ch.comさん
  • 219_130426地デジチューナー延長同軸ケーブル製作 [1/7]

    非常に地味でマニアックなDIYネタなので参考にされる方もおられないかと思いますが備忘録として記載しておきたいと思います。内容としては地デジアンテナ同軸ケーブルの延長です。 現在のHDDナビがアナログ放送しか受信できず地デジ化に伴い地デジチューナーを取り付けようと思います。購入した地デジチューナー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月24日 13:40 くわちゃん@98ch.comさん
  • 後席マルチソケットを作ってみよう☆②

    両面テープとビニテで連結して 入れてみましたが どうも綺麗に並ばないので 配置変え②案(^^; ついでにヘッドフォンのソケットが 白くて浮いたかんじだったので黒く塗装 次にパネルを作ります(^^) まず厚紙で灰皿内部を型取り 型取りした厚紙をゲージにして プラ板を根気よくカットしなが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2011年12月23日 20:15 Kazubou@03連合さん
  • (RF3) お勉強。エアコンコントローラのコネクターからの配線を外そう。(12ピン編)

    コネクターの配線を外す勉強を。 今回の生け贄(?)はこちら。 RF3 ステップワゴンのエアコンコントローラにある12ピンのコネクターです。 白い内枠を外します。 コレを外さないとピンは取れないみたいです。 (両サイドにギザギザがあるので場所を覚えていましょう。) 三ヶ所の白いのが見えている付近 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月26日 17:25 しお(?)さん
  • レーザーイルミネーションライト☆その後(^^)

    忙しさにかまけて この前フィルムを貼って減光したまんまで 特に手を加えることなく 取り合えず車体に付けてみた(^^; サウンドセンサーもついてるので 取り付け場所はウーハーBOXの裏(^^) 平の金具 ワッシャーかまして1ミリ浮かせてます。。。 そこにレーザーの吊るし用のアングルを 引 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 8
    2012年6月15日 20:10 Kazubou@03連合さん
  • ライト付きサンバイザーの装着

    ライト付きサンバイザーを購入しました。 実際に使うかと言われたら微妙ですが。 無いよりはあった方が良いでしょ! 昔のサンバイザーを取り外し、天井を剥がして配線を引いていきます。 サンバイザーとの配線を接続して、マイナスドライバーで取り付けます。 訳あって固定具は取り付けていません。 配線をスモール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月29日 18:02 しお(?)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)