ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRF1/2

ステップワゴンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ステップワゴン [ RF1/2 ]

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • アンダースポットからLEDテープへ②

    フロントはこんな感じで固定(^^) 両端は強力両面テープ before☆ after☆ before☆ after☆ before☆ after☆ ちょっと落ち着いたかな(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2011年6月3日 21:09 Kazubou@03連合さん
  • camp取り付け!

    取り付けは、campの各センサーを説明書通りにECUにエレクトロタップで付けるだけです♪ camp配線図 赤 IGN線 黄 常時電源線 緑 インジェクター信号線 茶 回転数信号線 青 速度信号線 ECUの場所はカッブホルダーの裏あたりです。 助手席側からカーペットをめくると出てきます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2011年6月26日 21:48 キャプテン@03連合さん
  • バックランプ変更♪

    ネットサーフィンしてたら、 作業灯LEDを発見♪ 値段も安くて、送料無料。 金曜日の晩に注文したら、 今朝、無事に届きました。 早速、点灯試験。。。 あ、明るいね♪ この値段で、この明るさは納得? さあ、何に使う? guns and coffeeの 照射に使おうと思ったけど、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月29日 15:29 グレースシルバーメタリカさん
  • AピラーライトUP☆

    オイル交換が待ち時間無く終わったので 斜め向かい会うらいにあるドンキへGO(^。^) ムスティさんがこの前シートベルトの隙間から BピラーをライトUPされてたのが素敵だったので 自分はAピラーで真似することに(^^) これを購入(^^) コードはたっぷり2.5m ダッッシュマットの下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 7
    2012年6月29日 20:22 Kazubou@03連合さん
  • 忘れてた、影になるのを

    リアウインドウに熱線あるのを忘れてた。 照射前 リアウインドウの熱線が影に。。。(笑) これにて、光る系は。。。 しばらくええわ! 自己満足♪ これでもええかもね(^◇^;) 開けてびっくり アイアンマン(^◇^;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月1日 18:48 グレースシルバーメタリカさん
  • 219_130426地デジチューナー延長同軸ケーブル製作 [2/7]

    届きました。 中身はこんな感じ。 (HF201P-0001) / HF201P-CT4386-T2 / HF201P-CT4387-T2 (HF201S-02IN) / HF201S-CT3868-T2 / HF201S-CT3869-T2 HF201S-01MO ※( )内は購入した物の、不要 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月24日 13:49 くわちゃん@98ch.comさん
  • よせばいいのに。。。

    家庭内の借金が膨らむ中、 「よせばいいのに。。。」って。。。 また借金する。 カード払いって、ほんと便利ね(笑) またもや懲りずに「ワークライトLED」 追加購入♪ 衝撃的な明るさ♪ 使用する用途は、今現在は考えてない(笑) おそらく、guns and coffeeですね💦 ち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月3日 10:43 グレースシルバーメタリカさん
  • 220_130427地デジアンテナ取付 [7/11]

    次にアンテナケーブルを這わせていきます。 3列目から地デジチューナー本体を取り付ける1列目までアンテナケーブルを這わせていきます。同時にアナログテレビのアンテナケーブルを撤去していきます。 リアビューカメラや、運転席~カーゴルームに這わせたオプション用配線などがあるのでそこに結束バンドで共締めし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月24日 16:16 くわちゃん@98ch.comさん
  • 220_130427地デジアンテナ取付 [4/11]

    セパレーターをめくって、貼り付けていきます。セパレーターは3分割されています。 まずはセパレーター① こんな感じ。 続いてセパレーター② こんな感じ。 最後にセパレーター③ こんな感じ。 最後に透明の保護フィルムを剥がします。 こんな感じでA①/A②/A③の下側は貼り付け完成です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月24日 15:58 くわちゃん@98ch.comさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)