カワサキ エストレヤ

ユーザー評価: 4.6

カワサキ

エストレヤ

中古車の買取・査定相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - エストレヤ

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • タイヤ交換

    F90/90-18 R110/90-17 ヒョウドウ整備士退社pit作業中止 ナップス見積依頼平日工賃安い BS45,660円 ダンロップ43,504円 チューブリムバンド込み

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月31日 18:05 セアさん
  • タイヤ交換

    今回はリヤタイヤのみを交換 ダンロップ TT100GP 110/90-17 13,100円 チューブ 2,000円 リムバンド 400円 工賃 3,500円 合計19,000円也

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月4日 18:48 らいおんらびっとさん
  • ライトブルーエストレヤ リヤタイヤ新品交換(ダンロップTT100GP)

    2019年11月9日に交換したタイヤはスリップサイン出ていてセンターの溝がなくなっていました。 6年後の新品ダンロップは当たり前に深みぞ。 110/90-17。ゴツゴツしています。 コミコミ28,000。 お店に置いてあるホンダ・ソロ。 エストレヤ、次回はフロントとリヤ同時交換でしょう。 11, ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月1日 13:50 Childstoneさん
  • ビード出し

    タイヤをよ〜く見るとビードが出ていません ハンドルブレただろーに… リヤタイヤのビードも出ていません センタースタンド立てて回すとブレブレです 落ち込んでるビードにママレモン注入〜 鬼ポンピング ハイ、キレイにビード出ました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年12月22日 00:13 skyspyさん
  • リアタイヤ交換❨訳あり、税込550円のTT100GP❩

    昨日手に入れた 5年落ち溝9山以上のダンロップTT100GP❨以前履いていた❩をゲット→何とか画像の状態で広島福山東から岡山総社50km走破→無事 持ち帰れました。 本日、チャチャッと交換実施! サイズが、110/90-17→120/80-17とサイズアップ→チェーンカバーが当たるか心配😟 基本 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年9月22日 17:59 Ken Player Spe ...さん
  • スポークのサビ取り

    ずっと見て見ぬふりをしてきたフロントホイールのスポークの黒ずみ。「どうせブレーキダストだから拭けば落ちるだろう」とタカを括っていましたが、改めて確認してみたらサビでした。 仕方ないので、重い腰を上げサビ取りを行うことにしました。 サビに伴う表面の腐食もあるようなので、作業は磨きメインで行います。手 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月12日 21:46 【ほり】さん
  • タイヤ交換

    120にしました オフロード用らしい。分厚くて丈夫そう。 ビードクリームは必須です。 外すとき苦労したが、これ使えばもう少し楽だったかも。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月29日 19:37 ★ち~たら★さん
  • チェーンガイド オイル交換など20000円

    オイル漏れ治った〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月14日 16:28 ミネジさん
  • タイヤ空気補充

    エストレヤタイヤ空気圧チェック。指定値は前200後225 測定値、前100。まじかよ。乗る機会が少ないと減る減る。200で補充。 測定値、後150。230で補充。 取り回ししてるときにチェーンからカリカリ音。おそらく汚れなどが溜まっている。夏に向けて、次の機会にまた全体のメンテをしよう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月31日 13:11 y_shimさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)