カワサキ GPZ900R

ユーザー評価: 4.47

カワサキ

GPZ900R

中古車の買取・査定相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - GPZ900R

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • サスセッティングを考える

    以下、自分的な備忘録ですw 少し前に、タイヤ交換により前後の車高バランスが崩れたであろうと思い、リアサスで車高調整しました。 ま、それはそれで良かったんだけど、その時に色々と思うことがありました。 車高調整にあたり、色々調べてる過程で、 ・なんか、俺のリアサス固くない? ・オーリンズって色々調 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年10月26日 02:22 kta_900さん
  • サグ調整:オーリンズリアサス

    少し前にサグを計測したら、0G−1G'が18mmしかなく、どうしようか悩んでました。 色々調べまくって、満を持してサグ調整を実行。 失敗も含め、自分の記録用に、、、長々投稿失礼します。 いやいや、なんか失敗したんかいなw ちなみに、私のニンジャくんは、A12のノーマルホイール、18インチ用のオー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年11月21日 07:38 kta_900さん
  • 車高調整:オーリンズリアサス

    タイヤ交換で、車高が変わってしまいました(⁠─⁠.⁠─⁠|⁠|⁠) フロントが6mm上がって、リアが6mm下がって、、、 つまり、12mmのケツ下がりな感じ? 少し走ってみたけど、やっぱり挙動に違和感があるんで、リアサスで車高調整することにしました。 <自分用の備忘録> マフラー外して。 車高調 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年9月25日 22:58 kta_900さん
  • ニンジャ ケツ上げ!

    撮り忘れたけど、買った時から 車高調整リンクが付いてた。 メタボなオイラが股がった時、知り合いのバイク屋さんに 「ウインカー1個分下がって、ケツ下がってブサイクやで!」と言われ、上げてみました! 買った時の高さ、地上から約84,5cm。 リンクをクルクル回して、限界まで縮め(短くすると上がる) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月13日 01:53 たくぼん7さん
  • ケツ上げ

    昔流行ったエキセントリック逆づけ やってみました! エキセンをただ逆に回すだけで、ケツが上がるというカワサキ独自のトリック! タイヤが丸見えになり、ケツが上がるとカッコよくなりますね(^^) 旋回性が良くなるはずが、気のせいか悪くなったような… 直進安定性は変わりません! 遠出してみないと分からな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月14日 10:41 †ヒロ†さん
  • エンジン換装17 車高調リンク交換

    上のリンクから下に変更 2 3 4 クリアランス確保

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月30日 14:11 虎徹パパさん
  • リアショック交換

    17インチ化してエキセン逆付けでごまかしてましたが、性能アップとケツ上げのためオーリンズのショックに交換しました。 ショックの取り付け自体はそれほど難しい作業ではありませんが、別タンクの取り回しに悩みました。 結局、ステップやリザーブタンクを外してたらそれなりの時間がかかりました。 完成が遅くな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月8日 23:45 M.E.Gさん
  • 車高調リンクロッドの交換

    2005年にホイールを18から17インチ化した際、 リア下がりが生じる対策として、antlion製の車高調リンクで補正し、使い続けてましたが・・・ 12年、約38000kmで破断してしまいました。 車高調リンクも色々あるが、 品質と信頼性を考慮し、少々高価ではあったがWheelie製を選択。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月2日 23:48 黒鷹さん
  • 記録

    記録になります。 4mm下げました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月3日 12:08 忍者5454さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)