カワサキ GPZ900R

ユーザー評価: 4.47

カワサキ

GPZ900R

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - GPZ900R

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • イニシャルアジャスター取り付け

    今のトップキャップを外すために ハンドルを緩めますが、ハンドルが 動くので事前にケガキ位置をマークする ハンドルを緩めて作業の支障にならない 位置に動かし、トップキャップを少しずつ 緩める 私はスタンドで上げているので飛び出しは 最小でしたが上げていないとかなり出て 来るので注意が必要!! キャッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月28日 22:46 忍者が一番さん
  • GPZ900R スイングアーム交換

    スイングアームを黒くしたいなと思っていたらお友達からノーマルスイングアームをいただいたのでガンコートをして交換しました。 作業で行き詰まったピボットシャフトの抜き取り。 ディープソケットの30mmが必要。ソケットの奥行が25mmだと入りません。 手持ちに無かったのでこれを購入する為にアチコチお店を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月18日 21:11 テルZX!!さん
  • GPZ900R・Fフォークダストシール交換

    実は少し前から分かってはいたものの、他の作業を優先するあまりにおざなりになっていたGPZの不具合箇所の修理を実施致します(汗) 不具合箇所はフロントフォークのダストシール。劣化してヒビ割れてきております(汗) 新品のダストシールは前もって取り寄せていたので準備出来てたのですが、如何せん中々これに携 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月27日 21:52 バスまんさん
  • GPZ900R OHLINSリアサスペンション

    それは突然やって来た。 ふとしたきっかけで気付いたリアサスリンクアームのオイル溜まり。 純正リアサスペンションがお亡くなりに。。 こうなるともう交換しかありません。 純正はもう部品が出ないし、出てもまぁまぁなお値段なので、ここは社外品に交換です。 社外品も色々有るけど、迷う事無くOHLINS 行 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月3日 15:01 まるてん。さん
  • 進化は止まらない?

    今年は広島に長期出張があったのであまりニンジャに触る時間を取れなかったのですが、それでも合間に少しずつ主に足周りリフレッシュの作業を進めました。今回はその言わば総集編です。外観上の変化はフロントフォーク、アウターチューブの色がシルバーからブラックになったのとブレーキロータが純正からサンスターに変わ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年10月15日 20:46 おつるさん
  • ナイトロン導入‼️

    エンジンオーバーホールの整備手帳 書ききれてませんが、 最近交換したサスについて 書いちゃいます😅 去年からサスとキャブの二点は ずっと気になってましたが、 慣らしで走ってると路面の衝撃が モロに腰に来て腰痛持ちの自分にとって 非常に辛かったので、 思い切ってウェビックにて オーリンズを注文‼ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月3日 19:48 skymove.ryoさん
  • オーリンズリアサスオーバーホール(前編)

    ロッドにオイル滲みを発見 早めに対処しないと砂埃が付着して 大きな代償となってしまいます。 ヒューズBOXも外した方が上部ボルトに アクセスしやすい。 バッテリーBOXも外します。 リアホイールも外し リアブレーキキャリパーも外した方が 良いですね。 純正品はこのために保管した方が良いです。 純正 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月4日 19:28 SE12Jさん
  • OHLINSリアサスペンション取付

    レーシングスタンドでリアタイヤを外してから ステップは逆さま取付けて ガレージスタンド乗せると スイングアームがフリーになる コレでロアーボルトは抜けるが 集合後のエキパイもはずさないと ダンパーが降りなかった バッテリー、ヒューズボックス、リアブレーキマスター、クーラントタンクを外さないと アッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月25日 12:12 かいまんさん
  • リア周り整備/過去

    投稿日:2022.2.2 備忘録として、過去の整備記録です。 作業日:2008.5.16 走行距離:79,800km 車検の際、バイク屋さんに「もうリアサス終わってるよ?」的なことを言われ、オーリンズ導入を決意。 その前から、ずっと換えたいと思いつつ換えなかった理由があります。 それは、17イ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月2日 07:37 kta_900さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)