カワサキ スーパーシェルパ

ユーザー評価: 4.24

カワサキ

スーパーシェルパ

中古車の買取・査定相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - スーパーシェルパ

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • アウトプットシャフト側のスプロケのチェーン脱落防止部品の装着 KLX流用

    KLX流用です。 アウトプットシャフトの前スプロケにてチェーンが外れて前スプロケ周りにジャミングするのを防ぐ部品です。 KLXとシェルパは、腰下が共通な部分が多いので可能な技です。 ただし、ポン付けとは行かず、 スプロケカバーをあちこち削ります。 まず、指先の示すここが干渉して、部品とスプロケカバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月9日 17:28 ACTY typeRさん
  • クラッチワイヤー交換

    念の為クラッチワイヤー交換 NTBの互換部品を二千円ぐらいで調達しました。 新品はグリスが入ってないので、注入します。 細いステンレスノズルが付いているグリススプレーを管に突っ込みます。吹き返しを防ぐために、古いゴム手袋を差し込み口にキツく巻いて漏れないようにします。 取り外しの前に中間にある、長 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月21日 12:39 ACTY typeRさん
  • クラッチレバーの交換 DRCウルトラライトクラッチレバーキット

    DRCのウルトラライトクラッチレバーです。 もう少しヌルヌルしたクラッチにしたくて、交換してみます。 ざっくり純正とレバー比を比較します。 3段階の内の遠い方が、若干切れ重視で残りの2箇所が軽くなるようです。 クラッチスイッチの処理は、常時クラッチを握っている状態とします。 がらくたから3ピンのコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月22日 18:31 里唄さん
  • チェーン交換

    乗りだすのに向けて基本箇所のメンテ。 まずはチェーン。 部分的に動きがおかしいです(;´・ω・) 削ります!! ノーマルはクリップタイプでないので邪魔くさい( ゚Д゚) 彼方此方削りすぎました(笑) アマゾン397円のチェーンカッター登場。 カッターと言うよりピン抜き? 本来の使用方法と違います ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年7月28日 20:57 Radioさん
  • ドライブシャフト オイルシール交換

    駐輪場の地面にオイルの跡があることに気づいた。 やはり、カワサキだったか。 ドレンからかと思ってよくよく見てみると、どうも違うみたいで、ドライブシャフトからのようだ。 シェルパとKLX、Dトラでは割とポピュラーらしい。 何せ17年前の車体なので、ゴム類は劣化してきてます。 これからのツーリングシー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月17日 19:00 uzum@kiさん
  • フロントアクスルグリスアップ

    走行中にピヨピヨ音が聞こえてくるようになった。 KLX、Dトラもそうだが、ヒヨコが住み着くらしい。。。 フロントホイールのスピードセンサーのグリス切れの兆候として有名である。 このスピードセンサーの取り外しに苦労した。 アクスルシャフトを緩める際に供回りしてしまうから。下手するとケーブルが切れてし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月9日 14:19 uzum@kiさん
  • 17年 40000kmの状態。。。

    ギーギー ガリッ っと音がしてタイヤがブレる バラしてみると 😰アァーーー ベアリングが、見事までに 😵 こんなんなってます…🤒

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月11日 18:55 ガレージ青空さん
  • ワイヤー類グリスアップ(15回目)

    スロットル・クラッチワイヤーの動きが渋くなってきたので、ワイヤーオイルの注油を行ないました。 調べてみると、前回は梅雨時期だった上に4000km以上放置していたので、渋くなってくるのも当然でした。 ワイヤーを交換してから30000kmになりますが、ほつれ等はなく、まだまだ継続して使用出来そうでした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月5日 08:26 ぐろさんさん
  • ワイヤー類グリスアップ(14回目)

    エアクリーナーエレメントの乾燥待ちの時間を利用して、スロットル・クラッチワイヤーの注油を行いました。 最近は雨天走行が多かった為か、多少の動きの渋さは感じていました。 時折、フロントブレーキを戻した際に、ブレーキランプが消灯しないことがありましたので、ブレーキレバーも一度取り外してグリスアップを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月11日 09:42 ぐろさんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)