カワサキ ZRX1200 DAEG

ユーザー評価: 4.72

カワサキ

ZRX1200 DAEG

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - ZRX1200 DAEG

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • sunstarスプロケ交換

    純正は真っ黒で重いです だいぶ汚れてたんで掃除しました 純正スプロケと比べると重さが1/3 スプロケが520用なんで525にしないとダメですね やはりチェーンもゴールドにしたい 見た目も随分レーシーになり締まりました ♪(´ε` )

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年12月12日 21:24 hiro3.さん
  • 520コンバート

    525から520への言わずと知れたコンバートです10Rで使ってるT44のコンバート用ドリブンスプロケが余ってたので DID派なのですがブラックゴールドにしたかったので今回はRK サイズを落とす分最強度のX-XWが推奨です スプロケットの厚みはこんなに違います 写真だとよく分かりませんがチェーンも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年2月5日 11:56 hiro3.さん
  • クラッチフルード

    油面計でも分かる汚れ有り。 沈殿物有り。(細い煤の様なモノ) ENDLESS RF-650 ブレーキと合計250ccほど使用 2022年6月30日 35,972km 車の余り物

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月30日 21:01 なっちDTさん
  • チェーン 交換 13946km時点

    以前、雪融けの山道を走り融雪剤でチェーン がサビサビになっていたため、本格的バイクシーズンに向けチェーン を交換。 チェーン はDID 525VX 120をネットで購入。排気量が〜900CCまでとなっていたので不安になりメーカーに確認したところ充分な強度があるので大丈夫という回答でした。交換の道具 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月16日 18:30 Ducagustaさん
  • チェーン&スプロケット交換

    ザムのスプロケット、カッコいい! 忠男のマフラーと相性バッチリ。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年7月29日 02:53 ジャイアン0214さん
  • シフトペダルラバー交換

    シフトペダルラバーを交換しました。 純正ではつまらないので…H2用を奢りました。 ※TOP GUN MAVERICKに敬意を表して… 品番:92161-1769 品名:DAMPER 価格(税込):473円 H2 NINJA、H2R NINJA、H2 SX、ZZR用 純正との比較。 長さは変わり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月7日 19:26 ゆきち@ぎふけんみんさん
  • ダストカバー交換

    チェンジペダルのボールジョイントのカバーが破れましたので、交換しました。 このパーツ、カワサキでは単体で出ないのです(¯―¯٥) 純正パーツで交換するとなると… 部品番号 13236-0182 部品名 レバ-コンプ,チェンジペダル 単価(税込) ¥3,234 部品番号 1324 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年5月4日 17:10 ゆきち@ぎふけんみんさん
  • クラッチレリーズとスプロケットカバー交換

    第3弾 Kファクトリーのレリーズとカバーに交換しました。 若干クラッチが軽くなった様な気がします。 カバーは見た目と整備性で良くなったと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月16日 12:43 20世紀バイク少年さん
  • EKスプロケット&チェーン交換 47610km

    ぼちぼち買い揃えてた XAM TOUGH LIGHTSTEEL と EK ゴールドチェーン と 純正フロントスプロケット を交換します ぼちぼち時間がかかるので、バッテリーの補充電もね フロントブレーキとリアブレーキかけた状態 リアタイヤは設置した状態で、作業を進めます リアタイヤをメンテ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月20日 18:53 Hiroyuki_tさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)