マツダ T1500

ユーザー評価: -

マツダ

T1500

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - T1500

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • クラッチ張替え

    開けてびっくり玉手箱! とんでもなく汚れています。 エンジンオイルとクラッチのカスが一面べっとりと付いています。 下側は結構な量積もっていました。 レリーズベアリングはそのまま再利用 特に動きが悪いことはなかったです。 見た目は小さいミッションですが、ほとんど鉄なので重い! 一人で持ち上げな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月5日 20:25 バイアスタイヤさん
  • ミッションゴム蓋作成

    ミッション上部 光っててよく見えないですが 上部に孔があり、ガムテープで塞いであります。 ガムテープ外したところ 点火のタイミングを見る孔ですね。 本来ゴム蓋がついていたと思いますが、 なくなったようです。 クラッチ内にごみや水が入らないためにも 蓋は必要ですね。でもガムテープはちょっと 布 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年4月20日 20:31 バイアスタイヤさん
  • ハブベアリング交換

    去年の車検でハブベアリング異音発生が発見されました。 でもマツダはダンマリを決め込んでいるので直せません。 外したときに品番やサイズを見とけばよかったな。 自分で探せない じゃあ自分で開けてみてみる? でもドライブシャフト抜く作業自体見てないからわかんないぞ! でも一瞬目を放した隙に抜かれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年3月27日 20:56 バイアスタイヤさん
  • プロペラシャフトのグリスニップル交換

    旧車の、可動部分にはこのグリスニップルがついていて、まめにグリスアップをしなければなりません。  (もちろんセルフ) プロペラシャフトにもついており、グリスアップして外す時にひねった瞬間折れてしまいました。 まあ、この部品はホームセンターで簡単に手に入ります。 (今でも、農機具などにはついてま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年6月30日 19:17 バイアスタイヤさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

あなたにオススメの中古車

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)