マツダ T1500

ユーザー評価: -

マツダ

T1500

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - T1500

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ホース交換

    初めての車検に行く途中、いきなりエンジンが爆発。お尻の下から水蒸気が出て室内は真っ白になりました。原因はサーモスタットが腐っていてバイメタルが作動せずエンジン内の冷却水が循環しなかったためとわかりました。 ウォーターポンプとサーモスタットの間のホースが爆発した所です。腐っていたサーモスタットの写真 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月18日 18:50 人も車もポンコツさん
  • サブタンク補修

    昨年12月に冷却水のサブタンク底部から水漏れが発生しましたので、豊後高田市で開催された旧車イベントから帰港後、工場に入庫して念入り?に修理して貰いました~♪ 併せてラジエーターへ延びる2本のホースも交換しちゃいました! 冷却水のホースなんて、とっくに欠品になっていますので・・・ 外したホースから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年2月5日 20:40 糸目今日子さん
  • LLC漏れ修理

    LLCが漏れてたので修理です。 ポンプは去年リペアキットにより、中身は交換しています。 まずは何処から漏れてるのかを調べなくてはいけませんが、 Tのエンジンルームは大変入り組んでいるのでわかりにくいです。 ようやく、ポンプとプレートの間から漏れているようだということに。 これは去年の写真 再 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月26日 19:50 バイアスタイヤさん
  • ラジエタータンク新造、交換

    変な染みが車庫の下に ポタポタと滴が、、、 ほんのわずかではありますが冷却水が漏れていました。 漏れていたのはラジエタータンク 外してみるとなんやらやばそうな補修がなされています。 前にも漏れたんでしょうね。 はぐってみると 穴だらけ、錆だらけ またこんな補修はできないですね。 おまけにでか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年11月15日 20:03 バイアスタイヤさん
  • ウォーターポンプ交換

    エンジンを始動したら妙な異音が急に鳴り出しました。 エンジン音とは別に鳴っていたので、補助機ということで そうなればオルタかウォータポンプぐらいしかないんですよね。 軸を触るとかなりガタがありました。 妙な音はインペラが軸のガタによって接触している音だったのかと シールがだめになれば ウォータ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年4月11日 19:27 バイアスタイヤさん
  • ラジエターキャップ交換

    ラジエタータンクを新しくしたのでラジエターキャップの方もついでに交換しました。 キャップがへたると圧が逃げやすくなり オーバーヒートしやすくなります。 ちなみに口金はオリジナルと同じ形状になっています。 もともとついていた年季の入ったラジエターキャップ 圧力は0.5kg/cm2 最近はこうい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年11月16日 19:55 バイアスタイヤさん
  • シュラウドゴムの交換

    ラジエターは傾いて搭載されており ファンにはシュラウドで風を導いています。 シュラウドとファンには隙間があるのでゴムカバーを取り付けて 風が逃げないようにされているんですが 純正にはひび割れが 純正は随分前に外して交換しました。 もちろん部品は無いので、ゴム板に針金を通して縛り付けていました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月8日 21:33 バイアスタイヤさん
  • リザーブタンクの取り付け

    過去の整備記録(書くの面倒なのでこれから省略) これは旧車のほとんど場合なのですが、リザーブタンクがありません。 つまり、LLCがあったまるとそのまま路上に垂れ流して戻ってこないのです。 定期的にLLCを補充する必要があるのですが、怠るとあっという間になくなってしまいオーバーヒートになります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月7日 21:04 バイアスタイヤさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)