日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージアWC34

ステージアの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ステージア [ WC34 ]

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 自作コンソールイルミ

    なんかシフト周りに光り物が欲しいな〜と思い、なんとなくLEDを仕込んでみました。 本来はアクリル板を使ってエロく光らせてやろうと画策していたのですが アクリル板をカットしている最中に割ってしまったのでやる気がなくなりました(笑) LEDの固定にはグルーガンを使用。 ダイソーで買って来たんだけど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月6日 01:44 さ と ふさん
  • ブレーキランプ4灯化

    バックランプをLEDに交換するためリアゲートの内装を外したついでに今更ですがブレーキランプを4灯化してみました。 既に多くの方が整備手帳に作業内容を掲載しているので あまり細かい事は省きます(^^;) ゲート側のブレーキランプ用電源として、大抵の場合は ハイマウントストップランプから引くと思いま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年3月10日 01:26 よっしー@にっさんらぶさん
  • クリスタルシフトノブ点灯♫

    LEDが余ってたのでつけてみました。パネル外してシガーソケットの12Vにつなぐだけ。夜は綺麗ですよ(^o^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月3日 08:24 Kへーさん
  • SBVモニターをステージアにも

    タイトルは略してますがサイドブラインドビューモニターです今の日産車には結構付いてる便利カメラです ちなみにこれがエルグラの純正カメラです!幅寄せが便利 で、何も考えずにガナドールのミラーに穴を開けます♪ ……位置取りを失敗して中の鉄板が…ちょっと穴を拡大してカメラの取り付け♪以外に目立ちません♪ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年11月8日 01:06 光永さん
  • デッドスペースを…

    ハンドブレーキにした際に不要になったコイツを… 撤去して先輩に譲って頂いた純正品のインバーターを付けましたわーい(嬉しい顔) 純正品の為配線はポン付けですうれしい顔 純正風で違和感もそれほど無いかと思います アップで~わーい(嬉しい顔) インパネをバラしたついでにエアコンの照明も交換しましたわーい(嬉しい顔) メーターかなり青っぽいですが白ですexclamation×2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月25日 00:21 光永さん
  • イカリング in スピーカーグリル

    スピーカーグリルの中にLEDイカリングを仕込んでみました。 まずφ6のアクリル丸棒を曲げます。 ちょうどよさそうなサイズのステン製の器(飼い猫の水の器)があったので、この器のRを使って曲げました。(多分φ15くらいの円) ガスコンロで少し加熱しては器のRに合わせ、加熱しては合わせの繰り返し。 一 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月6日 20:53 shingo-wrさん
  • リアゲートにカーテシ取付~LED自作~取付編

    ※作成編③の続き。。。 昨夜、依頼してましたプロなツレから 「今晩、秘密の花園でオデッセイに天吊モニター&地デジチューナー&ETCの取り付け作業しますから、来てもらったら作業しますよー」 とお電話いただきましたんで、作業&見学&邪魔しに行ってきました(笑) アルパインの10.5インチ天吊 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月15日 12:11 阪神虎太郎さん
  • リアゲートにカーテシ取付~LED自作~作成編③

    ※作成編②の続き。。。 取っ手部に基板の取り付けです。底の部分にリード線を通す穴開けます。 コーナンドリル「1380円」が役立ちますwww(笑) 一応反射を考えて、取っ手の内側にキラキラテープを貼ります。 これが一番今回の作業で手間喰いました(汗) 内側に貼るのってムツカシイです・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月15日 11:46 阪神虎太郎さん
  • リアゲートにカーテシ取付~LED自作~作成編②

    ※作成編①からの続き LED基板とCRD基板の合体です。いつものように+-間違えないように3回ほど確認してハンダ止め(笑) もう1本手が欲しいです・・・♪~( ̄ε ̄;) 整流ダイオードとリード線の取り付けです。 これも出来るだけ基板からはみでないように。。。 そして点灯テスト。 ん~やっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月15日 11:24 阪神虎太郎さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)