ユーザー評価: -

その他

JR貨物

中古車の買取・査定相場を調べる

燃費記録 - JR貨物

その他 JR貨物の燃料タイプ別グラフ

登録されていません。
ご登録をお待ちしております。

その他 JR貨物の燃費の口コミ

登録されていません。
ご登録をお待ちしております。

「JR貨物 燃費」に関する記事

「燃費向上に関する試行錯誤」「こうすれば燃費が改善した」や「こんなことをしたから悪化した」など、みんなの燃費に関する記事を探してみましょう。

  • リコールNO.4289とオイル交換

    うちのデミオは燃費うんぬんというよりも目新しさで物は試しということで(ただし、ピーピー煩いものはできるだけ拒否(笑) 減速エネルギー回生システム(i-ELOOP)をメーカーオプションで装着。 非装着車と比べて アイドリングストップの時間が多いかはわかりませんが(笑) 7月上旬に車検で入庫中にリコールが発表され平成26年8月から平成29年に生産されたデミオのうちi-ELOOPが装着された約36 ...

  • 1回目エンジンオイル交換(84,826km)

    我が家のメインカーとなったプロボックスの走行距離の伸びは想定以上で納車2ヶ月で5000kmを超えてしまいました(汗)。 連日雨に濡れまくりの夜勤続きで体は疲労困憊を極めていたという言い訳で作業をサボってしまい初回のオイル交換にも関わらず5000km以内に出来ませんでした(涙)。 今日も今日とて昼から雷雨予報が出ていたのでわんこの朝散歩の後すぐに取り掛かりまして、なんとか完了しました。 オイル ...

  • 職業の選択・・・その2

    本日のブログ2回目のUPとなりますがよろしくお願いいたします。 前回のブログでUPした「職業の選択」の続きですが、リックンランドに出かけた時の孫との会話で「なりたい仕事」の3つ(順不同)は・・・ 1.JR貨物の運転手 2.警察官 3.自衛官 今年小学5年生の「職業の選択」は遠い先の話といいつつも、せっかくの機会なので社会見学を兼ねた帰阪コースを辿ることにしました。 浜松エアパークを11時30 ...

  • 節目

    今日は東日本大震災発生から4ヶ月目です。燃費記録も30回目を迎えました。今回は違う感じの「白狼」号の画像をアップしました。 日々の業務に追われる自分には、あっという間の4ヶ月でした。 思えば震災が起きた3月中は東は名古屋までしか貨物列車が行かず、静岡や東京まで走りまくってとりまとめに躍起になって体調も崩しました。 4月に入ると東北や北海道方面の列車が復旧し始めて、か細い輸送枠を巡ってシビアな椅 ...

  • 東日本大震災、被災地でガソリン・軽油が枯渇

    何故か報道が少ないが、被災地ではガソリン・軽油などの燃料が枯渇し、深刻な事態となっている。 津波の被害にあった地域を除いてライフラインも徐々に復旧しつつあり、少しづつ避難体制から復興体制へと変わりつつある被災地だが、移動手段が無くなりつつある。 鉄道はごく一部を除いてほぼ全域で再開の目処が立たず、公共輸送機関はバスが中心となるが、そのバスに供給する軽油が現地で手に入らなくなっている。 被災地 ...

その他 JR貨物の実燃費

登録されていません。
ご登録をお待ちしております。

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)