ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニMK VI

ミニの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ミニ [ MK VI ]

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連

  • スピードスターMK-1レストア

    スピードスターMK-1 オークションにてジャストサイズを落札しました 腐食にサビにガリ傷だらけでした。 ピアスボルト、エアバルブを外し、.#230ペーパーから磨き始めました。アルマイト処理がされていたため、なかなか削り落とすのに苦労しました。 #400ペーパーで磨き、#500で磨きました。 #13 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年4月4日 19:24 Uターン1さん
  • T-Speed ホイール補修・カラー変更

    中古で購入したT-Speed TYPE V リムが4本ともガリガリで、曇っていて・・・なので補修します。 まずはリムとディスクの分離。 1本あたり14本のボルトナットを外して分解。 ディスクは傷も少なく綺麗なのですが、 車のカラーに合わせて塗装します。 こちらが片割れのリム。 曇ってしま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年1月8日 00:16 ひなぽんさん
  • FLⅡピアスボルト交換

    何故か表がナットになってるピアスボルト。 ま、それは好みの問題なんですが、ユニクロメッキですぐに錆びそうなのはいただけません。 ステンのトルクスボルトとナット、ワッシャは通販の最低購入価格の都合でチタンにしました。 ボルトはM6/首下30mm、ナットは回り止め座付き、ワッシャは元の締め傷を隠せ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年9月26日 22:22 太巻きさん
  • もらったホイール補修①

    パパーんがワタナベホイールと交換したので、あまったGBホイール。 6Jの深リムです。 かなり好みのホイールなのですが、リム曲がりはないのですが、がり傷があるのと、塗装が薄いのか、クリアーが飛び、下地が見えている箇所もあるので、ボチボチ補修していきます。 まずは、裏から。 中性洗剤でゴシゴシしても ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月14日 17:54 バーニーズさん
  • もらったホイール補修②

    傷の深さは、深くないのですがチョコチョコあります。 塗装の下地処理時にSOFT99 99工房 アルミパテにて盛り付け。 SOFT99 99工房 アルミパテにて盛り付け。 一日おいて整形。 一日おいて整形。 塗装の下地処理は、600番、800番の耐水ペーパーで、つやがなくなるぐらい、磨きました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月14日 18:32 バーニーズさん
  • ホイール磨きます😆

    先日スタッドレスタイヤと交換したラジアルタイヤ、アルミホイールは1997年春から24年間、走行距離にして約32万6000km使用したレボライト(レボリューションではありません😭)なんですが、装着して以来、一度も磨いたことがありません。白錆も出て表面はガサガサです。 そこで、今回は金属磨き剤を購 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月15日 23:03 リックちんさん
  • ロングスタッドに交換(リア)

    割ピンを抜いてハブナットを外します。 右は右ネジ、左は左ネジなので注意。 ハブフランジを定盤に引っ掛けてハンマーでボルトを叩くと簡単に抜けました。 左が抜いた純正(61mm)、右がヤフオク375円のロングボルト(67mm)。 オクボルトはセレーションがかなりいい加減ですが、ミニショップの通販品と同 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年11月20日 20:43 太巻きさん
  • センターキャップ製作

    アクリルで作っていたFLⅡのセンターキャップ。 http://minkara.carview.co.jp/userid/190324/car/902196/4848058/parts.aspx マイブームな(汗)アルミ(ジュラルミン)で新作してみました。 表面は磨くので、加工時間優先の粗めの切 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2016年11月29日 22:29 太巻きさん
  • ジャッキアップ&オイル交換 ベ-ス板作成

    上が1号 下が2号 一号は試作 2号 採用中 純正?ジャッキ 使用の際 安定したベ-ス板として 有効と思います オイル交換の際 片側車輪に載せて (後輪 対角 輪留め要) 浅いオイル受けでしたら 作業可 大きさ 幅 奥行 15mm程度の板 2枚かさね 斜めカットは角度可変 丸のこ盤にて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月1日 08:48 hatigomaruさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)