スズキ GSX-R1100WP

ユーザー評価: 5

スズキ

GSX-R1100WP

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - GSX-R1100WP

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ys special ver.2 1層目のNEW

    御予約にてys special ver.2 施工済み ハリアー エアロつけたぜ!! 部分施工お願いと 塗装面を工程を踏み整えて

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月7日 19:20 カーコーティング専門店Y’sさん
  • GSX-R バックミラーの部品交換

    某オクでゲット。 油冷用って書いてあったけど、 形が同じようだったのでポチってみました。 福島ツーの前夜にボルトを折ってしまい、 タイラップ、グルグル巻きで応急処置。 往復の高速走行 430kmを無事走りきれて良かった。 心配してた形は同一でした。 ただ、ゴムのパッキン?の形状 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年5月18日 19:25 ま~11さん
  • GSX-R 車検に向けて。

    ビフォ~。 スクリーン交換。 シート交換。 ヘッドライトバルブ交換。 タンデムステップ取付。 オイル交換・クーラント交換・チェーン&スポロケ交換は車検後だな。(^_^;) アフタ~。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年8月5日 21:09 ま~11さん
  • GSX-R ナビステー

    作業場で発見♪ 給水配管を止める吊バンド。 13㎜の給水配管用の塩ビ管を用意します。 適当な長さに切って半分に割ります。 塩ビ管をカウルステーに取付けます。 径の調整と防振対策を兼ねてゴムを巻きます。 ナビ取付プレートをバンドで取付けます。 ナビを取付けて完成♪ コレでノーマル形状のス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月12日 22:39 ま~11さん
  • GSX-R ステー取付

    ステー その1 ステー その2

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年8月10日 22:03 ま~11さん
  • GSX-R Rタイヤ交換

    タイヤ交換 ACNにて ミシュラン パイロットスポーツ 走行距離 37,207km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年10月22日 17:01 ま~11さん
  • GSX-R タイヤ交換2

    ついでにキャリパーのお掃除。 まずは各パーツ。 キャリパーのお掃除。 ココで事件発生! ピストンが抜け落ちそうに!(汗) エアー噛んだかも? とりあえず、気を取り直してホイールの取付。 昨日夜遅くまでベアリング打返してくれた相方・Aちゃんに感謝! 問題のベアリング。 かなりガタがあった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2010年3月25日 21:19 ま~11さん
  • GSX-R グリップ接着。

    先日のパノラマツーでユルユルだったグリップを接着しなおす事に。 グリップ自体がだいぶ磨耗しているので交換したいところだが、今週末の群ツーに間に合いそうも無いので、接着のやり直しのみ。 左グリップ。 ユルユルだったので簡単に抜けた。 ボンドを塗って、突っ込めば完成♪ 右グリップもユルユルだった。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年5月16日 20:40 ま~11さん
  • GSX-R グリップ交換

    あまりにもボロくなって、 見た目的にもアレなので交換する事に。 10年で40,000km位使用。 今回もPROGRIPをチョイス。 気分転換にデザインは変えてみた。 スーパーバイクグリップ 717タイプ モノタロウで税込¥1,658- 古いグリップを外し、 接着剤の残りを取り除く。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月13日 21:28 ま~11さん
  • GSX-R FブレーキマスターのOH

    1年前、DAYTONAのリペアキットを購入したものの、形状が合わず断念していたFブレーキマスターのOH。 引っ掛かりが酷くなったので、いろいろ調べた結果、サンマルマスターとDAYTONAのマスターはどうやら違うらしい。 なので、ホンダ純正 RC30用ブレーキマスターインナーキットを購入。 作業 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月6日 20:03 ま~11さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)